たくさん練習して、たさんガットも切った
| DATA | テニス日数 | テニス回数 | 草大会数 | 勝敗 | 勝率 | ガット昇天 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 今月 | 20日 | 22回 | 3大会 | 4勝4敗 | 50% | 3本 |
| 年間 | 118日 | 137回 | 35大会 | 99勝26敗 | 79.20% | 17本 |
[←前月の日記] [Topページ] [過去のテニス日記在庫一覧] [翌月の日記→]
ナイター11名、みんな凄いよねぇ ちゃんと仕事してるのだろうか?(他人事^^;) ポーチ練習の台になって、バックハンドを連射した練習が効果的であった。 引き付け方と、インパクトのタイミングをチェックできた。その他は疲れてボロボロ 昨日は朝練のあとも元気に働けたんだけど、今日は朝からダメージ残っていました。 起床時間が異様に早いと、身体のリズムが狂っちゃうんでしょうかねぇぇ? それでも、朝は皆勤賞を目指しまっす!(笑)
凄いですねぇぇ 朝の6時から8名!!!(@o@) 練習メニューを任されたのですが、人数が多いと効率的なメニューを考えるのが 難しかったです。今朝も大汗かきました。電車に乗っても汗が引かず・・・ 周りの人は迷惑だったんだろうなぁぁ((((((((^^;
生徒の校内トーナメントでポイントを稼ぎ、ワイルドカードで出場! 1R 6−1 対戦相手の伊澤コーチは2日前から緊張して眠れなかったそうである!? 気負ってくれて、浅くなったボールを外しまくってくれたので助かった。 リターンがやばい状態、昨日に引き続き食い込まれる。 踏み込めていないのと、ナイター照明に慣れずに、反応が遅れている。 2R 4−6 小泉コーチに4−1からまくられてしまった(ToT) 前半は攻めのテニスで押していたが、後半は相手のストロークが深く入り出して 押されっぱなしの展開であった。2度のブレークチャンスをリターンが当たらずに 逃してしまったのが大きい。井田さんからは、リターンで踏み込めていなかったのと ストロークで膝が伸び上がってパワーロスしていた点をアドバイスされた。 むちゃくちゃ悔しいです・・・(^△^;) 終わってから団長と大塚さんと0時くらいまで飲んだ。 P.S. さくら〜♪ さくら〜♪ 試合終了後に井田さんのプレーを見学していたら、携帯電話がブルブル鳴り出す。 某サークル会長からの着信。あわてて取ったら、BGMと共に「さくら〜♪さくら〜♪」 の歌声、笑い声がかすかに聞こえる。呼びかけても何の返答もなし。(-_-;) 1コーラス聞いて、諦めて(笑)、電話を切りました。カラオケで弾けていたらしい♪
池袋に行く前に、石神井の酒屋さんに切れたラケットを持って行った。 そうしたら、張り上がったラケット(先日預けていた)を渡してもらった。 まいどお世話になっています。申し訳無いので、ポカリを一本買った(笑) 明日の中嶋杯にあわせてコートとボールに慣れるのと、溜まった補講を消化するため テニステックで2コマ受講。リターンがぁぁぁ 食い込まれっぱなしであった(i△i)
雨上がりのオムニコートは蒸し風呂状態であった。 タムタム練習会でダブルスを4つくらいやった。 #一週間経って記憶が曖昧(^^; けっこう調子が良かったような気がするが、これまた記憶が曖昧((((((^▽^; マッチポイントでガットが一本逝ってしまった! やけくそのトップスピンロブが 抜けて勝った!(ルン♪) これは記憶が鮮明(笑) 終わってからタムタム馴染みの居酒屋へ、、、、魚が美味い、酎ハイは濃い!(笑) かなり酔った、誘われるがままに、もう一杯飲んでいたら終電が無くなった。 茗荷谷からタクシーを拾った。。。 「どうせなら寄り道するか・・・」と思って(こう思う時点で思考回路が壊れてる) 久しぶりに二丁目に酔って^h^h^h寄って、濃い化粧のお姉さん(!?)と3時過ぎまで 飲んでしまった。。。 P.S.翌日は会社の飲み会であった。意地で(!?)二次会も完走した!(^△^;)v
今日の午後から雨のはずであった、だから昨夜ガット切れたラケットを持って行った。 それも、ガットが張ったままでは失礼かと思い、帰りの西武線の中で慌てて抜いた。 おもむろにラケットバックから鋏を取り出す私を人々は好奇の眼で見ており、 更にラケットを取り出してチョキチョキ切り出したら呆気にとられていた・・・・ 電車の中で糸を抜くのは止めましょう!!! 誰もやらないって!( -_-)/☆(>_<) 今朝の天気予報では午後から雨の模様、18時以降の降水確率は70%であった(^^; ラケット持っていくのは止めて、普通に(!?)出勤したら、午後も良い天気。。。 結局はナイター出来てしまったのだ。家に帰って道具を取りに行って遅刻(ToT) 先週の木曜日も同じようなパターンが・・・・まあ、テニス出来たから良いか?! 行ったとたんにポーチ練習の台で、ローボレーをクロスに返すこと200球くらい。 バックとフォアを半々くらい打ったが、極端にバックの確率が悪し・・・(汗) フォアは繋ぐだけならどうにでもなるんだけど、バックはプレースメント自体が おぼつかなかったのである。改めて自覚した・・・・・(いまさら^^;)
6時、滝野川コート、懐かしい空気と雰囲気である(笑) 今朝は4名で練習。 アップ、ストローク、ボレスト、2対1でボレストとストローク、ダブルス陣形、 最後はシングルのチャンピオンゲームだったかな。。。 2時間でシャツ3枚着替え ミネラルウォーター1.5L空け、煙草は2本吸った(おぃ!) 来週も頑張りま〜す♪ P.S.ボレストやってる最中にガットが逝ってしまった(^^;
4時過ぎには起きて、パコンのコート抽選会に向かう。今朝は並んでいる人が少なく パコン王国はコートを取り放題であった。8月のハードコート、みんな避けたのか? ファミレスで朝食と仮眠(^^; 12時からはパコンの練習2時間。暑くて死にそう(^^; 10分乱打しただけで、シャツが絞れるほどの汗をかいた。 15時過ぎには本牧に着いて、謎の秘密特訓?!(笑) 着いたとたんビール飲んで休憩。 真面目に(!?)活動を開始したのは夕方であった。。。(((((((((^^; 酔った勢いか、サーブはダブっても気にしないで攻めていたら、シングルもダブルも 良い感じになってきた。やはり思い切りなのであろう。21時終了!
練馬区ダブルスに参戦。緒戦はw.oであった。3時間以上待って2R開始。 2R 8−6 昨年から2連敗している相手、今日も負けたらトラウマになるところであった(^^ゞ お互いに手探りでまったりとした展開、序盤を3−1、追いつかれてイーブンの展開 5−5のゲームで私が40−0からブレークされる。硬くなってしまった(ToT) すぐに追いつき6−6、次も40−0からノーアド、相手のドロップが僅かに超えず キープすることが出来た。二人して突進してたのが良かったのかも?! 3R 3−8 スポ練シングルス準決勝の激闘で勝った相手、「リベンジしたい」と言われていたが 本当にリベンジされてしまった。追いついて3−3まではイーブンの展開ながらも、 次を私があっさりとブレークされてからは一気に行かれてしまった。地力の差があった。
今週3回目(笑) 今期の残りは1つになった。でも来週は朝練もあるし通えるかなぁ? バックの逆クロスファーストボレーを志願して教えてもらう。フォロースルー取り過ぎ ている点をご指摘頂く。あとはサーブでの左腕の残し方(軸が左に倒れていた)
今宵も補講消化に通う。今宵も酸欠になる。生徒3名だったので辛かった(お買い得?) バックハンドスライスでスイングが速くなり過ぎて面に乗っていない点を注意! 終わってから飲みに行って午前様であった(^^;
軍団ナイターに参加! 今宵の火星人は泣き声も少なく集中していた模様(^◇^;) 何処に飛んでくるのか分らない変幻自在の配球であった。。。 私自身は序盤のバックボレー基礎練習でひたすら当たりを確認、手足がバラバラ(^^; 後半は団長とのダブルス調整メニューを行う。
補講消化、2コマ連続で受けようかと思ったが、久々のマシンガン球出しで酸欠に なってしまって断念したのであった・・・(根性なし^^;)
T3−CUPが健保水没につき中止となって、どこでテニスやろうかと考えていたら 東京MLでナイターの募集があったので参加させてもらった。涼しくていいね(^-^) みなさんお世話になりました。。。m(_"_)m ※3年前の健保水没写真はこちら(笑) 男女2名ずつ(後半から女性が1名増えた)だったので、ひたすらミックスであった。 強風なので全て風下からサーブ、トスの位置とインパクトでの肘の位置を確認しつつ ひたすた叩いてネットダッシュを繰り返す。(風が強くて時々詰め切れなかったが^^;) クイック気味に打ちつつも、タメを意識したら(器用ですね!?)ボールが走っていた のは収穫である。ファーストボレーが安定していたのも良かった。リターンは緩めに 沈めてネットダッシュする練習を繰り返した。だいぶダブルス慣れした模様?(笑)
7時半に起床、身体中からアルコールが立ちこめていた・・・(^▽^;ゞ 頭がぼ〜っとしながら吉川に向かう、これも酒気帯び運転になるのかな(気をつけよう) 吉川駅で大阪から帰省中の朝練隊長を拾い、YLTCにおじゃまする。 神奈川からは私と総長を見たいという奇特な方々も参加されていた。(笑) ダブルスを7セット、最初の2セットで暑さに参り、休養モードに((((((((^^; コートサイドのスナック伊藤(!?)にてパイプ椅子に腰掛けてビールを飲んでまったり。 朝はあれほど「アルコールは見たくも無い」と思っていたのに不思議である。。。 終わってからは吉川温泉に浸かって、身体をほぐして帰宅したのであった。 写真はこちら(笑)
某テニス仲間の集いが新宿で行われた。幹事長、まいどお疲れ様です。 結局帰りは終電となった。終電に乗り損ねたマッキーをテイクアウト(?)して帰宅。 我が家で3時過ぎまで飲んでしまった。議題はミックスの戦略とモー娘について?!
竹早コートでタムタムの練習に参加。ダブルスを3セット、今夜は2勝1敗。 4−6、7−5、6−2であった。疲れたぁぁ サーブの伸びとファーストボレーが好調であった。いけるかもしれない?!(笑)
雨に祟られております・・・(i△i)/^^^ 6月8日(月) ヒューイット観て寝るのが遅くなったし、日焼けで火照って眠れないしで、寝不足。 昼食は蕎麦だった。夜は何を食ったかな・・・?(@o@;) パルコで寿司を買ったんだ! 大泉パルコは夜の8時頃になると寿司や刺身の投売りを始めるので狙い目なのである。 大泉学園駅を利用される方は会社帰りに寄ってください(笑) いいネタ出してます♪ 6月9日(火) そろそろね、補講を消化しないと(前期の残4)捨ててしまうことになりかねないので ラケットを持って通勤、池袋駅のコインロッカーに隠す(^_^; 降水確率も低かった。 しかし、夜の9時に池袋に着いたら雨が・・・ コインロッカー代は無駄になった(ToT) 6月10日(水) 今日はさすがに出来ないだろうと思って、ラケットを持たずに出勤。。。 確認はしなかったけど、軍団ナイターは中止でしょう。 これで練習してたら怖いな。 万が一やっていましたら、ゴメンナサ〜イ(((((((((^。^;
ガットは翌朝に仕上がる!(笑) 若旦那(!?)まいど有難うございます。m(_"_)m T3−CUP男子ダブルス大会に参戦。市民戦の優勝やシードクラスがゴロゴロ居て 今まででいちばん濃いメンバーだったかもしれない。回を重ねる毎にレベルアップ(^^; 気温は31度を記録したとかで、腕や脚から塩吹くし、日焼け止め塗ったのに焦げた。 予選リーグ 8−2 サーブの速い相手であった。ドカーンときたところはブロックでかわす。 まいど鬼門の緒戦であるが、今回は無難にスタートできたと思う!? 予選リーグ 8−3 沈めるリターンに苦しめられる場面が多かったが、丁寧に打って行くことはできた。 予選リーグ 5−8 優勝ペアに1−5から5−6までまくったのであるが、12ゲーム目を競った末に ブレークできなくて、その後は突き放されてしまった。勝負どころを取り切れなかった のが敗因である。サーブ、レシーブ、ファーストボレーの精度の差も大きい。 本戦QF 3−8 準優勝ペアに蹴散らされる。ニ連敗だ(ToT) 前回よりゲームが取れたのが収穫か? サーブ力、ポーチに詰めるタイミングとスピードで実力差が大きかったように思う。 スマッシュ特訓して出直しだな(((((((((((^_^; 収穫としては、ボールの後ろから入ってスピンの効いたフォアハンドを打つテストが だいぶ出来たことと、サーブの際に右肘を上に残して振りぬくフォームを意識して スイングスピードを上げる打ち方が掴めてきたことである。まだ精度は低いが(^^ゞ
午前中は高野台庭球場にて基礎練習を中心に・・・ボレーのタッチだけに集中(^^; 目の前の酒屋でジュースを買って、ビールも買って、ガット切って張替も出す(笑) 午後は光が丘で職場の方達と親睦テニス。暑くてまいった・・・
5名でダブルスゲームを中心に行う。ファーストボレーがぁぁ(i△i) トヨさんの年齢当てクイズ(笑)にて生ビールをゲットしたものの、試合は3連敗。
テニスは日曜日以来、試合のダメージで腿に違和感があったので、3日間はテニスも 走ることも自粛していたので、運動不足を解消するためにコートまで自転車で行った。 おかげで(!?)帰りは美味しいビールを飲むことが出来た(笑) 8名で練習、主にダブルス陣形でボレー系の練習。スピードについてゆけず(^^; 途中からは、まず繋ぐ事と面を操作しないことを意識して丁寧にやって微調整。 しばらくは無茶しないで丁寧にボールを捕らえることを意識した方が良さそうだ。 リターン練習では最近読んだ本に書いてあった「下がって威力のある球を打つ!」を 試してみようと思って、ベースライン後方のポジショニングから返球を試みたが、 ぜんぜんだめで(^^;;; いつも通りにベースラインの中で叩くほうが合っている模様。 (注)最近読んだ本とは「実践に強くなる!テニス上達BOOK」藤田義仁/著 従来の教本とは違った観点のアドバイスが多く、なかなか参考になる
[←前月の日記] [Topページ] [過去のテニス日記在庫一覧] [翌月の日記→]