2日に1回以下のペース、このままでは練習不足だ!?(^_^;)
試合の出場ペースは昨年(1〜4月)を7大会上回る(笑)
| DATA | テニス日数 | テニス回数 | 草大会数 | 勝敗 | 勝率 | ガット昇天 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 今月 | 13日 | 15回 | 4大会 | 9勝2敗 | 81.82% | 1本 |
| 年間 | 71日 | 83回 | 21大会 | 56勝15敗 | 78.87% | 9本 |
[←前月の日記] [Topページ] [過去のテニス日記在庫一覧] [翌月の日記→]
鳩ヶ谷春季男子ダブルス 1R Ret5−2 とりあえず調整も兼ねて1試合だけやって帰ろうということで参戦。 危なげな立ち上がりの1stゲームを取ってからはリードを広げる。 一昨日の状態よりは戦える感じになってきた・・・ マッチゲームで40−15としたところで棄権(i△i)/^^^ −−− 練馬スポ連男子ダブルス 予選リーグ1つめ 6−1 5−0の30−0で調子に乗って打ったストレートアタックを外してキープされ 「普通にいっておけば良かった(^^;」と後悔したが、最後は団長のサーブで締める! 予選リーグ2つめ 6−2 序盤をリードされ、2−2までは競る。少し変則的なダブルスに戸惑う。 #人のことを変則的と言っている場合か・・・(^▽^;ゞ 後半は落ち着いてラリーして突き放す事ができた。 これにて5月3日のQFに進出。地元に懸けて勝ち上がれて良かった(^。^; テニスの出来自体はサーブとボレーのキレがイマイチであったので反省点は多数。 まあ悪いなりに丁寧には出来たので取りこぼさずに済んだ。突き球は好調であった。 QF以降は相手のレベルも上がってくるので、調整してキッチリやろう!
チャリンコで土支田庭球場に向かう道中、団長から電話が・・・ 「今日は先週流れた分をやっていて、男ダブは明日だって」 なんと試合は1日ずれていたのであった。日程を確認しましょう(^^ゞ あ"〜ぁ 明日は鳩ヶ谷ダブルスとバッティングしちゃったよ(ToT) テニス難民になってしまい、どっかで練習できないかと思ったらTECHがあった。 補講を2コマ入れて消化。2つめは井田さんで、マシンガン球出しで酸欠になる(^^; ボレーのタッチと足元に沈めるストロークだけを重点的にチェックした。
午後からビジターで参加させていただく。団長と組ませていただきダブルスの調整。 明日は試合だというのに、お互いにヤバイ状態であった。出たとこ勝負である(笑) 魔王様から「試合の前は調子が悪いくらいが丁度いいんだよ」とアドバイスをされ 多少は落ち着く!? 久しぶりに会う人が多くて楽しかった(^-^) 葛飾選手権のドローが出て、今回は本戦スタートとなった(^^)v 2Rで第2シードと当る予定ですが(^_^; これにて連休後半のテニス予定も入れられるのであった。
仕事帰りにストリンガーA氏と池袋で待ち合わせ、張り上がったNewラケットを受取。 そのまま飲みに行く... 久しぶりに日本酒を飲んだら「酔っ払ってきたぁ〜」 という自覚があったので、後半はサワーに切り替えて事無きを得る!?(^^ゞ デザートまでしっかりと食べたので、栄養補給は充分である。練習不足は相変わらず。
今夜も飲みに行かされる恐れがあったが、敵(!?)が会議にハマっている隙に脱出(笑) 急いで帰宅して道具を取って(練習できないと思って持っていかなかった・・・^^;) 軍団のナイター練習に参加した。 ボレスト、バックのポーチ練習、ダブルス陣形、サーブレシーブを行った。 やばいっす(^^; 特にストローク... フォアハンドのテイクバックが遅れている。 差し込まれた時の処理に難あり(ToT)
朝食前に30分ほど近所を走る。この効果はGWの試合に出るのであろうか? そういえばシングルスの練習をしていないなぁ(^^ゞ
鳩ダブルスは雨天順延となってしまった。会場までの道中で既に雨・・・ 会場に着いたら本降りになってきて、8試合くらい消化した時点で中止。 幸いに雨の中で試合はせずに済みました。戦ってた皆さんお疲れ様です(^_^;
午前中4時間、6名で練習。時々日差しが出ると初夏の暑さでコゲたかもしれない。 アップ、ストローク、ボレスト、サーブレシーブ等を1時間ちょっとやってから 後半は2オールからのダブルスゲームで回した。 最初はグラファイトとRD7で打っていたが、新しいラケットに慣れてからは重く 感じてしまって振り抜きが悪いので、ゲームはアドフォースを使った。 ニーナさんとは半分組んでいたのでガットに与えるダメージも半減できたと思う(笑) とりあえず1本では毎週試合が続くと辛いので、買い足した方が良さそうである(^^ゞ
Gクラスで補講、コーチは迫田くん、生徒は3名。 ・ストロークのウォームアップ(球出し) ・高い打点からのフォアハンド打ち込み(球出し) ・スマッシュ(球出し) ・ボレスト(1対1、その後は平行陣と雁行陣) ・サービス練習 ・ダブルスのゲーム(各自サーブを1回ずつ) アドバイス頂いた点 ・フォア打ち込みの際にラケットセットが落ちて下から上にスイングしていた ・フォアボレーでの引き付けが不足、前で取り過ぎていた ・サービスのインパクト後に身体が右に流れないように(打った方向へ行くように) ・正面でのボレーボレー戦で詰めるタイミング レベル的には物足りない部分もあったが(迫田くんも気遣ってたみたいだけど・・・) 人数は少なかったし、色々とアドバイス頂いて勉強になったので良かったと思う。 たまには違うコーチのレッスンを受けるのも良いと思った。 久しぶりに遣ったグラファイトは重くて振り抜きが遅かった(新ラケは日曜に温存)
朝食前に30分ほど走りました。夜は飲みに行きました。 一人当たり焼酎のボトルを一本と生ビールを4杯飲みました。 翌日起きたら頭が割れそうでした(^▽^;)
最近、会社の裏で3日に2度くらいの割合で遭遇しているのである。(^▽^;) 喫煙場所が裏口を出た所くらいしかなくて、夕方に煙草を吸いに出ると遭遇する。 そこは首都高が上を走っており、幅2mほどの柱とボレーボレーしているのである。 柱の向こうは川なので、ボールが水没しないかと(他人事ながら)心配するのだが 彼女のラリーは2球(自分で球出しして、その次の一打のみ)以上続いたことは無いので たぶん要らぬ心配であろう!? 頑張って上達してください! (密かにエールを送る) え〜っと、今日はテニスしませんでした。明日も出来ません。飲みに行ってきます。 会社に泊らないように注意します(^_^ゞ せめて朝だけでも走る予定は未定・・・
補講を1コマ取る。井田師匠+アシスタント、生徒は6名。 マシンガン球出しにてストロークの振り回し。けっこう、へばる。土日の疲れか? その後、ドロップボレー(センターとアングルの打ち分け)練習にてランダムに球を 出されて、足が追い付かなくなって、よくよく考えたらステップが大足で、細かい 動きが出来ていなかったことに気付き、細かい刻みで動くようにしたら対応できた。 疲れていたから無意識のうちに横着になっていたのであろうか?(反省) P.S.サーブの当りはgood♪ きっちり振り抜いても2本連続でミスはなかった(^-^)
川越のダブルス予選、団長と組んで参戦。 TNJが大会進行の当番だったので、受付と選手を兼ねて一日を過ごした。 好評につき(んっ?^^;)選手の呼び出し担当を務める! 声が良いらしい(本当か?) そのうち、私のマイクパフォーマンス写真が団長から送られて来るであろう(笑) 試合の方は2Rから、6−0・6−3・3−6にて、ブロック決勝で散った(ToT) リターンの精度と、足元に沈むボールの処理能力が勝敗を分けたと思う。 あとは序盤を0−4にされたのが致命的であった(3−4まで戻して逃げ切られた) 3ゲーム目の私のサーブで40-0から落としたのが痛かったなぁ テニスの調子自体は昨日今日と良い感じになってきているのは収穫♪(^-^) サーブが走っているねぇ〜 パコン王国サーブ3弱トリオから卒業も近い!? これにて今月は残り3大会。来週日曜は昼夜ダブルヘッダーだぁ!(出過ぎか?^^;)
つんく丸山選手と組んで参戦。6チーム総当たりを全勝で制す! 6−4・6−3・6−0・7−6(4)・6−0 初戦の若菜・伊藤組(YLTC)はゲームを先行されて苦しい展開であった。 伊藤さんがメキメキ腕を上げているのと、若菜さんが前衛でプレッシャーをかける 上手さに翻弄されて苦戦であった。ポーチに捕まらないようにトップスピンロブを 炸裂させたグリグリつんく選手のおかげです!? もう一戦苦戦したのは4戦目、トマトクラブのアシスタントコーチで学生であった。 ライジングで叩くリターンと、サウスポーのサービスに苦しめられた試合であった。 5−4、40-0のマッチゲームを凌がれ(決めきらないとねぇ〜^^;)タイブレに入って 冷や汗の試合であったが、最後は大人のテニス?(^^; にて相手の自爆に助けられた。 この日一日、新しいラケットで戦った。サーブが走っていたのが収穫であった。 フォームの改良もあるけど、新しいラケットの反発力に助けられたかもしれない。 まあ、今まで使っていたラケットが抜けまくっていたのかもしれませんが・・・(^^ゞ
新兵器アドフォースOSを携えて参加。8名で練習。 ストローク、サーブレシーブ、ボレー、ロブ、ドロップ、一通り試すことが出来た。 なかなか良い感じである。土日の試合はコレで参戦だぁ〜 追加購入は給料日後(^_^; 個人的にはストローク(又はローボレー)打ちっぱなし1名と、残り3名がポーチ に次々と飛び込む練習が良かった(ボレーの出来ではなくてメニューが良い^^;) 反復して色々と試せたと思う。
朝食前に30分ほど近所を走る。ゆっくりとしたペースなので5キロくらいかな。 ※一週間前の日記を使いまわしました。m(_"_)m
帰りにビックカメラに寄ったら衝動買いをしてしまった(^^ゞ ダンロップ アドフォース(赤)のオーバーサイズ テニス用品のポイント還元は5%というのを忘れていた(失敗)
朝の2時間(正確には90分くらい)はトヨさんと2人で基礎練習に励んだ。 シングルス系の振り回しなども取り混ぜ、頭の中が真っ白になってしまったり 足が攣りそうになる場面もあったが、良い練習が出来たと思う。 これだけで一日が終わりでも充分であるが・・・ 昼前からはBPコーチ練に参加し、生ハムCOZYコーチのご指導を受ける。 スネイクとツイストの打ち方をレッスンしていただいたが、スネイクはともかく ツイストは30代の筋力と腰には負荷が高いような気がして習得を断念した。 あとは腰を落として、振られた時でも軸を崩さないで打つ練習が良かったと思う。 腿が死んだけど・・・(^_^; (注釈) 最近のコーチ業界では上記の技を披露できなければ子供に馬鹿にされるらしい。 必須アイテムだそうである。 中年プレーヤーにも必須アイテムなのかは謎(笑)
魔王様の御伴をして、パコン王国の練習に6時間参加。 最初の2時間は2面あったので、来週試合に出るツンクとのコンビネーションを確認。 後半はダブルス系を中心に基礎をチェックしながらの練習メニューをこなした。 リターンを打った際にガット昇天! フレームも抜けてきた(i△i)/^^^
起きたら会社で寝ていた。膝が痛い。ネクタイには血痕が(ノータイで一日過ごす^^;) 記憶を辿ると泥酔していた深夜2時頃に道路で転んだようである。 左手の小指と薬指から流血していて、キーボードを叩くのも辛いのであった(ToT) なんで転んでしまったのかは謎であるが、ベッカーの真似をしてダイビングボレーを 試みたという説が巷では有力である.... そこまではやらないって!?(^^ゞ コインロッカーに入れっぱなしのラケットを救出して軍団ナイターにドタ参! 膝が痛くてボールを追い切れないし、指が痛くてフルショットできないといった状態で 散々な出来でありました。あ"〜ぁ なんで転んじゃったんだろう・・・ 練習終了後は軍団メンバーと飲んでしまい、最初の大ジョッキが出てきた時には 胸焼けがしましたが、飲み出したら二日酔いを忘れておりました(反省の色なし^^;)
朝食前に30分ほど近所を走る。ゆっくりとしたペースなので5キロくらいかな。 ※昨日の日記の使いまわし((((((((((^▽^; ラケットバックをかついで電車に乗り、池袋のコインロッカーへ隠す!? 「よーし!今夜は練習だぁ!」と張り切っていたものの・・・ 上司に誘われたのを断りきれずに飲むことになってしまった。軍団練習は欠場(ToT) そして深夜に事件が・・・続く(^^ゞ
朝食前に30分ほど近所を走る。ゆっくりとしたペースなので5キロくらいかな。
[←前月の日記] [Topページ] [過去のテニス日記在庫一覧] [翌月の日記→]