終盤の3連戦が終わって、ほっと一息(^。^;)
| テニスした日数 | テニスした回数 | 草トー大会数 | 草トー勝敗 | 草トー勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 21日 | 23回 | 5大会 | 16勝6敗 | 72.73% |
[Topページ] [過去のテニス日記一覧] [i-mode日記(速報版)]
お盆以来、久々に参加。主催者さん、参加者の皆様、お世話になりました。m(_"_)m 接待テニス^h^h^h^h^h丁寧に繋ぎモードにてプレーしていたところ勉強になりました。 やはりプレースメントですね、あとはボレーは振らない!(^^ゞ 最初に(苦手な)バックボレーの指導をお願いされて、冷や汗ものであったのですが、 基本通りに面をセットして、振らないでシンプルにインパクトするという事を言いつつ 練習やゲームをしていたところ、自分自身もボールを掴む感覚がわかってきました。 なははは...(^◇^;)
今夜こそ今期最終、しかし明日も別口で夏雲ナイターはあり(それが本当の最終!?) ゲームをやったのであるが、全敗であった(>_<) うにゅにゅぅ〜(ToT) これにて今期の軍団ナイターは全日程を終了。皆様、来年(3月再開)も宜しくねぇ〜 終わってから魔王様と「お風呂の魔^h王様」へ行ってきた。普通の銭湯です(意味不明) サウナに入って思いっきり汗をかく。少しは風邪が抜けるかなぁ〜 昨夜は焼き肉、今夜はサウナ、脂っこいオヤジの王道を歩んでいるとの指摘が...(笑) コーヒー牛乳を飲んで、ビールを飲んで、コーヒーフロート(ジョッキ)まで飲んだら お腹の調子がおかしくなった(^_^ゞ
今夜は打ち上げ、でも明日も練習はある、更に忘年会は来週である...(@_@) 2面あったので、半分はゲーム、半分は練習といったメニューとなる。 身体の方はお疲れモードで失速気味、 組んだ方、対戦した方、ゴメンナサイm(_"_)m 特にサーブがヘロヘロでありました。ボレーは力が抜けて良い感じではありました(笑) 終わってから11名で焼き肉屋に繰り出す。狂牛病もなんのその!?(@o@;) ホルモン系も沢山食べてしまいました。 しかし、ほとんど客が居なかったような... 焼き肉屋も大変だなぁ〜 P.S.団長のカメラで怪しい写真が多数捕獲されたので楽しみだぁ(笑)
団長がお仕事で遅れるため、代行(!?)としてメニューを考える。 ショートクロス打ちをやりたいなと思い、ミニラリーから取り入れる。 その後、球出しからやったが、待ってる人がちょっと寒かったようだ(失敗^^;) でも、その後のダブルス形式では効果が出てたようなので許して下さい(笑)
吉川市の秋季ダブルスに参戦、パートナーはパコン王国のキャプテンである。 2R 6−1 高校生ペアと対戦、朝イチで身体が温まっていなかったので丁寧にゆく。 キャプテンのサーブは初っ端からスピードが出ていた。凄いなぁ〜 3R 6−0 初対面のYLペア(笑)と対戦。リターンが好調であった。 QF 6−3 4シードと対戦、ボールが速くてパワフルであるが、組立ては粗かった。 落とした3ゲームのうち2つは私のサービス、酷い出来であった。(反省) キャプテンのサーブが好調につき、なんとか勝てたって感じである(^_^ゞ SF 6−7 相手はQFでYLの1シードを下して上がってきた、レンドル氏とチェリーパパには 「敵を討ってきますよ!」と豪語したものの、返り討ちにあってしまった((((((ioi) 序盤はオールキープで4−3までゆく、気迫と集中力はこの日の最高潮であったので 課題のサービスゲームもボレーがまともに(^^;)炸裂してキープ(^^)v 別人であった(笑) 特に良かったのはリターン、サービスキープに不安が無かったので思い切れたのが 良かったようで特に8ゲーム目は足元にコントロールを連発してポイントを先行、 反対にキャプテンがハマり出して長いデュースが連続したがブレークに成功(^o^) 勝利は見えたが、9ゲーム目がキープできなかった。キャプテンはリターンの不安から 「これキープしないと次のリターンが心配だ」と思いサーブに集中を出来なかった。 私は「これでキャプテンがキープしてくれれば逃げ切れる」と他人任せの気持ちもあり ほんの少し集中力が切れたところが落とし穴だったのであろう。 試合後の反省会でキャプテンは言った「先の事を考えずに目の前のポイントに集中!」 確かに...その時点(5−4)では「ここをブレークしないと追いつかれる」という 逃げ切りたい気持ちがショットにも出て取られ、次は気迫でキープして6−5にしたが 最後のリターンゲームでも焦りがあった。5−3から決められなかった事を引きずった。 タイブレークは一方的にやられた。気持ちと勢いの差だったような気がする。 3位決定戦 6−3 ここ2ヶ月、3度SFに進みながら負け、3位決定戦は勝つというパターンが続く(^^; ということで、3位決定戦は3連勝中なのである(^o^) そんな事より決勝に行きたい。 まあ、勝ったから賞品も出たので小さく喜んでおきます(笑) P.S. 改めて思ったが、キャプテンはダブルスが上手い(本人は当たり前だと言いそうだけど) 今大会に出ている中でもイチバン上手かった。勉強になると共に、自分との差に愕然と したのであった。私がもっと上手ければ...来年は優勝できるように精進します(^^ゞ
|
熱戦を終えて無念の(ToT)記念撮影 クリックすると大きい写真が出るよ! |
来月の大宮ミックスに向けての調整ということで、たまご選手と組んで参戦。 9組による総当たりということで8試合を行い全勝。さすがに疲れた(笑) チームの課題としてはネットプレーで組立ててポイントを取るパターンを増やす事、 個人的にはファーストボレーの精度、サーブのプレースメント、あとは昨日の反省から マメに会話をして組立てを確認しながらゲームを進める事を意識してプレーした。 収穫はパートナーが想像以上に(失礼^^;)守備範囲が広くなっていた事である。 「女ダブの試合で鍛えられ上手くなった」と噂は聞いていたが、頑張ってるなぁ〜 変わっていないショットもあったけど、それはそれで現バージョンで戦おう((((^^; 個人的にはフォアボレーが厚い当たり(特にポーチ)で振らなくなったのは収穫であった。 だいぶ感覚がつかめてきたように思う。バックボレーは無理しない程度になんとか(^^; サービスとオーバーヘッドは課題が残る。リターンは好調を持続。
「ダーク・ムーン」を読み終えたら深夜になってしまった。面白かった(^^) 朝は二度寝で危うく遅刻をするところであった...(^。^; BPメンバーを中心としたチームにて川口グリーンで開催の団体戦に参戦。 久々に次女と組んでミックスを担当。結果は...(i▽i)/^^^ 予選リーグ1試合め 2−6 相手の男性がコートの8割近くをカバーするというペアとの対戦であった(^^; チームの勝ちは決まっていたので調整がてらという気持ちもあったが、あれよあれよと ゲームを取られて負けてしまった。まともに男性と打ち過ぎ、シビアに女性に触らせる ボールを配球すべきであった。もっと勝負に徹しなければいけない(反省) 予選リーグ2試合め 5−6 ここは男女とも本格派で強かった。これまたゲームを取られ続けて2−5までゆく(^^; マッチポイントを凌いで次女がキープしたあたりから彼女のラケット捌きが神憑り的に なってきて3−5、4−5、そして5−5まで追いつく。 「さ〜て、振り出しだ」と思ってリターンゲームに臨むが、ミスが響いてキープされ、 「仕方ない、次を頑張ってキープしてタイブレで勝負だ!」と思っていたら終了(@o@;) 6ゲームマッチではなく、6ゲーム先取だったのである((((((((((^_^; 試合をする前に、きちんと要項を読みましょう!/☆(>_<) トーナメント1R 2−6 後から聞いたらJopperチームだったそうである。確かに上手かったが知らなかった。 というか、私は3位トーナメントかと思っていて「こんな上手い人が予選3位とは...」 などと不思議に思っていたのである(^o^;) きちんと大会要項を読みましょう(Part2) 実際は予選参加の全チームによるトーナメントで、別の組の1位と対戦であった。 なすすべなし...って感じで、まともにラリーできずに終わってしまった。 技術的な部分で至らない点があるのは事実だが(サーブ力、ボレーの技術、etc...) 本日最大の反省点は流れを変えるべく工夫する事が出来なかった事であろう。 「なすすべ無し」ってのは良くないよねぇ〜 技術的に押されても気力は負けないように しないといけないなぁ〜 もう少し1ポイントごとにパートナーと会話して間合いを とった方が良かったんだろうなぁ〜(もちろん声は掛け合っていたけどね・・・) ハイタッチは欠かしていなかったんだけど(笑) #そういう問題ではないか?(^^ゞ やばい! 日野シングルスから通算して、トーナメント4連敗である(ToT)
4夜連続で、さすがに疲労が蓄積してきた。魔王練では精彩を欠く。ロブ上げが不調。 Y本プロも精彩を欠いていた。ボールよりも打っている人を見ていたからであろうという ツッコミが的を得ていたのかもしれない(意味不明)
オヤジ軍団(我々もオヤジであるが^^; 更に年上)から「毎晩精が出るねぇ〜」と言われ 『そちらこそ・・・』と御挨拶。このところ毎晩出くわすのである。 今夜はメンズデー、むさ苦しい(?)雰囲気の中、黙黙と練習メニューをこなした。 久々に無道さんが参加して、挨拶代りにドライブボレーを頂戴したのであった(^^; そうそう、バナナマン仕掛け人も久々に登場して、ストローク2カゴ打ちっぱなしで ポーチ練習の相手をしてもらった。お蔭様で振らないボレーが身についた(フォアのみ)
2面あったので、魔王さま、@RAIさん、鹿之助さん(懐かしいHN^^;)と4人で 1面を割り当てていただき、軽く練習してからダブルスのゲームを行った。 鹿之助さんが大当たりで全勝、病み上がりの魔王さんは雄叫び(?)をあげ、@RAI さんは「あぁ〜下手だなぁ〜」と嘆き、私はファーストボレーをしくじる度に「バカ」 「違うっ」と独り言を言いながらプレーしていた。。。
小人数(4名)での開催となってしまった。球数を打てたので充実した練習であった。 ◆アップからロングラリー バックハンドのクロスを重点的にチェックできた ◆2対2でボレーvsストローク 踏込みと打点をチェック、ストロークを強く打ち過ぎた(^^; ◆2対2でボレーvsボレー セットの早さ、ラケットを下げない事を意識して(出来が悪かった) ◆サーブからファーストボレーをストレートに流す反復練習 これがイチバン勉強になった、だんだん引き付ける感覚を掴む ◆サーブからダブルス陣形で実戦練習 ファーストボレー練習が効いて、良い感じであった ◆6ゲームマッチで試合 2度目のサービスゲームで乱れた...(反省) 反省点も多々あるが、ダブルスメニューを沢山やらせてもらったおかげで感覚を掴む 事が出来たのが収穫であった。身体が忘れないように反復して3連戦に備えよう!
最近、ダイエット生(サントリー)を飲んでいる。味はけっこうイケているのである。 カロリー半分であるが、飲む本数が増えてしまってダイエットにはなっていないかも? 本日も挨拶回り(!?)にて、パコンの抽選会とBPの練習に(ちょこっとだけ)参加。 コートが空いていたのでシングルスをさせていただき、スコア6−2ながら1時間以上 かかってしまった。速い攻めも考えたのだが、このところ失敗続きであったので(ToT) 原点に帰ってシコったら長引いてしまったのである(^_^; やはりこれしか無いのか? 最後は相手が攣っていた。私は現場では無事ながら、帰宅してから背中が攣った(^^; チョコボール氏から「身体が締まりましたね」と言われた。ちなみに彼は史上最高値を 更新中だそうである(((((((((((((^^; 昨日もYLのファイヤーマンから「ウェストが細くなりましたねぇ〜」と言われた。 木曜の軍団練で魔王から「動きが重いよ、太った?」と言われて以来、食生活を注意 していた効果が現れたのであろう!? #そんなに直ぐには痩せないって!/(>▽<) P.S.あぁ〜 今夜は餃子を30個くらい食ってしまったぁ〜(^◇^;)
8時からパコン王国、昼過ぎからはYLTCとハシゴして練習に参加。 皆様ご無沙汰しております。明日は早朝パコンの抽選会、時間があればTeamBPにも 寄ってこようかなぁ〜?(^^ゞ 久々に試合の無い土日なのである。先週負けて(ToT) 身体をダブルスモードに切り替えるべく、積極的に前に出てボレー戦を挑んだものの まだまだ精度が悪くてミスが多かったのである。サーブは前半好調で最後はメロメロ。 リターンはコンパクトに捉えるように心がけて、ダブルスモードになりつつある(^-^)
不思議な夢を見た...私はパラドンとシングルスを戦っていたのである。(笑) 1セットダウンで迎えた第2セット、ダブルフォルトを連発して「おかしいなぁ〜」 と思ってラケットを見たら丸箸で打っていた。更にラケットに取り替えればいいのに なぜだか割り箸を持ちだし、「こっちなら平べったいから当たるよね」とつぶやいて サーブを打ったらキープ出来たのであった。応援席には貴男くんがいた。デ杯なのか? そして私の5−2で迎えたサービスゲームで(相変わらず)割り箸でサーブを打ったら ほすとRさんがリターンを吹かし、その次は魔王がネットに引っかけてセットを取る! おいおい、なんで相手が変わってるんだい!? パラドンは何処に行ったの?(@_@) しかもシングルスをやっていたはずでは...と、頭が混乱したところで目覚めた。 なんだったんだろう??? あの夢は(笑) え〜っと、現実の世界ではテニスしてませんでした。金曜日。。。
|
あれは2月の寒い午後。デ杯を応援に行った私は 有明のローソンでパラドンに遭遇したのであった。 写真撮影に快く応じてくれた。良い人だった(^o^) 余談:全日本の時は おでんを買ったトミーを目撃(笑) 有明のローソンは狙い目かもしれません!?(^◇^) |
今夜の出来は悪かったです。すみません、皆様(((((((((^^; とにかく、バックボレーのヒッティングポイントとセットをチェックしておりました。
団長ほか数名と特訓。主にダブルスを想定したメニューでボレー戦をチェック。 師匠に崩されてばかりであった。センターケアの甘さと、速いボレーの展開に慣れず ラケットセットが遅れてオープンコートを作られまくっていた点を反省である。 技術的にはバックボレーを切り過ぎている点を指摘され、ラケットの後ろからボールを 見るようなイメージで! と、アドバイスを頂く。明日からの練習で意識して行おう! P.S.団長百円玉を飲みそうになる!? の写真は後日掲載予定(笑)
8名で練習、前半はショートクロス打ち、切り返しのボレー、クロスに沈めて センター狙いのパターンなどを球出しから行ってチェックしてみた。 そろそろね...ダブルス出来る身体にしておかないとまずいから(^^;;; それにしても、ファーストボレー、前衛での動きが悪かったなぁ〜(不安) あと10日で何とかしなければ...
前夜の雨で進行が遅れるかと心配したが、使用コートを増やして順調に進んだ(^^) 2R 6−2 フォアハンドのクロスが強烈なオジサマ(同年代ではなく、10歳以上は上です^^;) 私はストロークの当たりとフットワークがイマイチだったので、丁寧に返球する方が 良いかなぁ〜と考え直し(序盤にだいぶ外して1ブレークされた)、2−2以降は相手の エラーを誘う事ができて勝てたが、バックハンドのダウンザラインを外しまくった(ToT) 3R 3−6 ムーンボール系のシコラー、サーブは弱く、深い球のラリーで粘って、相手の球が 浅くなったら叩いてネットに出て来る。なんか自分と似ている相手であった(笑) 唯一の違いは、相手がサウスポーであったこと... 序盤、2−1、4ゲーム目のブレークポイントでリターンを逆クロスに強打したら 切り返しのフォアハンドが深く突き刺さってしまってピンチを凌がれる。 そうなんだよねぇ〜 左利きじゃないの! と思った時には手後れであった(^_^;) 先にブレークされて2−3、次は頑張ってプレッシャーをかけてブレークバック。 しかし今日の私には粘っこさが無くて、7ゲーム目をあっさりと落として3−4。 終盤は打ちに行ったボールやネットに詰めてからのエラーが続いてやられてしまった。 技術的な面では2Rのエラーが尾を引いて、バックのダウンザラインが打ち込めず(^^ゞ ちょっと身体が重かったのもあるけど(最近食い過ぎ?^^;)、攻めを急ぎ過ぎたなぁ〜 昨日全日本のシングルスを見て「アグレッシブに行こう!」と思っていたのが裏目に 出てしまったのかもしれない。プロじゃないんだから、無理に打っても入らない(>_<) ちょっと反省して、シコるところはシコるようにしよう。 でも、速い展開のテニスに脱皮したい気持ちが強い今日このごろ... シコるって疲れるんですよぉ〜 身体はもちろんだけど、精神的にもね(まだまだ未熟) −−−− 終わってから日野練チームと一緒に昼食、その後はコートでシングルスをしてきた。 「浅くなったら叩いて攻める!」をテーマにやって、まずまず成果はあったものの、 しょうもないエラーもあったので矯正してゆかないといけない。がんばろうっと!
金子選手のHPを見ていたら本日は10時スタートとの事であったので、衝動的に 有明に行ってしまった。そんな訳で、茶薗選手との対戦を観戦! 先日の昭和の森で見た時も思ったのであるが、どんなに振られても膝がしっかりと 曲がっており、丁寧にスピンをかけて切り返していた。プロの中ではパワフルな方では ないとお見受けするが、フレーメントと戦術に長けていると感じるテニスであった。 後半はバックハンドにムーンボールを配球して壊していた。見習おう!(^◇^) あ"っ、ムーンボールだけという事ではなく、相手の嫌がる配球を見抜いて攻める事! さてさて、昼には帰ろうと思いつつ、8番コートで坂井(息子)選手の試合が続いてる と聞いて、(TJの記事も読んでたし)ちょっと興味があったので覗きに行ったところ はまってしまって最後まで見てしまった(^^; 岩渕選手と対戦していて、行った時には 1セットダウンで3−4、それも相手のサーブ、「そろそろ終わりかなぁ〜」などと 思っていたが、一球一球にガッツポースで熱い坂井選手、周りも慶応OB(同期かな) と思われる会社をサボったサラリーマンが一球ごとに熱い声援。一瞬「体育会団体戦?」 と思わせるノリの中でブレークバック。そして1セットオール。終盤はギャラリーを 味方につけた坂井選手がノリまくり、岩渕選手は(かわいそうに)意気消沈した感じで 壊れていって、逆転勝ちでサラリーマンプレーヤー(元インカレ王者)がベスト8入り。 他の試合と比べると派手さはないが(失礼^^;)、気迫でもぎ取る勝利に熱くなった(*^^) そんなこんなで、「午後も観戦しちゃおう」と開き直って(笑)、夕方まで観ていった。 その後は寺地選手や貴男くんのシングルスQF(圧勝)、トミー&近藤くんのダブルス、 最後は寺地・金子組の勝利を見届けて有明を後にしたのであった... 写真はあとで整理してUpしますねぇ〜 ちなみに、プロ選手の試合中のドリンクは水であった。時々ヴァームの粉末を飲んで 流し込んでいた。寺チンが口をモゴモゴしてるので何かと思ったら、ベンチに置いた ロールパンを食っていた事も追記しておきましょう(笑) 単複出場で空腹だったのか? −−−− 軍団ナイターは8名で練習。ストリングスはだいぶヘタってきたので使えそうだ(笑) 試合前最後の練習という事もあり、集中して出来たと思う。前半だけは(((((^^; たぶん、全日本を見て基本を再認識できたのが良かったのであろう!? ストロークでの低い重心、前でセットして踏込むボレーを意識して行った。 魔王練においても、今週イチバンの集中力を発揮できたと思う。濃かったなぁ〜 きっと、ご本人を前にして気合いが入ったのであろう!?(笑) 調整は完了!(たぶん)
|
|
||
|
全日本選手権を観戦! 上記をクリックで写真集へ |
悪魔の仕業か!?(@o@;) 真っ黒いメールアイコン |
メンズデー、8名で練習(9名だったかな? 忘れた...^^;) ストリングスの感触は今日も硬い感じであった。どうちょっとヘタらせねば...(笑) 今日の魔王練は昨日よりもマシになってきたが、まだまだ集中力を欠いていた(反省) ただし、どんなに苦しくても「笑顔」は忘れなかったので良しとしよう!(@o@;) 夏雲コートでは宇宙から飛来した生物が発見され、奇妙な泣き声を発していた。 それにより集中力を削がれるもの、約2名(^▽^;;;;; こんな風貌です-->あぁ〜 ゴメンナサイ(((((((((((((^o^;
10名で練習。とにかく風が強かったなぁ〜 魔王練ではコントロールがガタガタ(ToT) 強風の日でも試合はあるので、集中力を切らさずに練習しなければならない。。。 風下からのサーブは意外に良い感じで入っていたのが救いである。 ネットでは風を利用したプレースメント(ロブ&ドロップボレー)を試していた(笑) ストリングスのテンションを縦50・横45LBSにて張って試してみた。 自分が想像したよりは固かったが、スピンの掛かりは良いような気がする!? 今日はストロークを打つ回数が少なかったので、明日はそっちで試してみよう! しっくり来るのは、へたってきて馴染んだ(笑)日曜日かな? あ"っ、試合だ(^^;
本日は日野市シングルス、エントリーは15:30なので、午前中は昭和の森に立ち寄って 金子選手のSFを観戦。両手打ちのフォロースルーと常に曲げている膝に感心であった。 隣りのコートでは理貴選手のSF、懐の深いフォアハンドと、どっしり構えて崩れない 下半身と体軸に感心しきりであった。両名の決勝を観戦したかったのであるが、時間に 迫られて日野の会場へ相方ともども移動。 しかし、大会は昨夜の降雨の影響(クレーコートであった)で2時間遅れで進行しており 時間潰しと腹ごしらえを兼ねて立ち寄ったファミレスにて... ※い:生姜焼き定食&大ライス、ビール、チーズケーキ ※あ:カレーを5分で完食...物足りなくて白玉あずきと大学イモ 「あぁ〜おなかいっぱい(*^o^)」と言って会場に向かう。 試合開始は2時間後と読んでいて食いまくったのであるが、相方の試合は進行が早まり 1時間後であった。食い過ぎて動きに切れを欠きながら勝って、私も一安心(^。^;;; で、私の試合は...待てども、待てども開始せず、6時を過ぎて対戦相手とも相談 の結果、来週に順延となったのであった(ToT) そんなこんなで、日野レンジャーとファミレスへ向い、再び食ってしまった(^▽^; ※ビール、レモンサワー、ウーロンハイ、グラタン、ほうれん草、ポテト(食い過ぎ?) なんも運動せずに、エネルギーだけ充分に貯えた一日であった。 P.S. パイロン様へご報告! クイズ(!?)の答えは小池栄子だそうであります。 ただ今いただいた生写真(!?)にて検証中ですが...(@_@)?です(笑) これにて、お互いに今夜は早く眠れそうですね!?(爆)
鳩ヶ谷秋季シングルスに参戦!!! なんちゃって第3シード(^^ゞ 2R 6−0 ちょっと緊張感もあったのであろう!? 身体が重くて、動きもぎこちなかった。 競ったゲームが2〜3度あったが、相手にポイントを先行された場面では基本に返り、 ゲームを取らせないで手堅く緒戦突破! #基本=丁寧にシコる(笑) QF 6−0 昨年TKO負けを喫したYさんが相手だったので、序盤から気合充分で臨む!p(^0^)q 多少のエラーはあったが、攻め、守り、コースの予測、全て満足できる内容であった♪ #TKO負け=4−1から笑顔で(!?)コートに崩れ落ち、痙攣リタイア((((((i▽i)/^^^ SF 3−6 身内対決(!?)、TeamBPにも所属しているアキオ君(第2シード)と対戦。 そして、4たび彼に敗れる...(ToT) #過去にダブルスで3連敗しているのである(^^; 序盤はゲームをリードして進めながら、サービスキープが出来ずに突き放せなかった。 特に2−1、3−2のサービスゲームで決めに行ったストロークが外れたのが痛い。 少しずつポイントが遅れていたのと、浅くなると叩かれるプレッシャーにて決め急ぎ の気持ちがあったのがエラーにつながった。3−3以降の終盤はネットに詰められて パスを一発で抜こうと力んで自爆を誘われた。彼も「前に出て追い込もう」と考えた そうである。「序盤みたいに丁寧に沈められた方が厳しかったです」と言われた(^^; ボレーヤー対策、まだまだ修行が必要である。 試合自体は楽しかったけどね...お互いに笑顔でムーンボール合戦が良かった(爆) 3決 6−3 団長と公式戦で初対決(身内のT3CUP等では何度かやっているけど)、やりにくかった(^^; 大会前に「いはらさんと3位決定戦はやりたくないよね」『僕もですぅ』が現実に(汗) 1番コートでは決勝が同時進行、3番コートの消化試合は観客0名。寂しいよ〜(ToT) お互いにSFで燃え尽き、まったりモードの序盤はブレーク合戦から3−3となる。 『ちょっと気合入れないと危ない(^^;』と思い、結局は基本に返ってシコりに徹し(^^;) 終盤3ゲームを連取して辛うじて勝たせていただいた。お互い修行して出直しましょ! さ〜て、明日も団長と一緒にシングルスの大会参戦だぁ〜(笑)
|
|
||
|
鳩シングルス表彰式 決勝進出ならず無念(ToT) |
身内同士で3位決定戦(^^;;; 賞品はアミノバイタルと鳥龍茶 |
[←前月の日記] [Topページ] [過去のテニス日記在庫一覧] [翌月の日記→]