ご愛読ありがとうございましたぁ〜 ついに最終回です(今年の日記は^o^;) 大晦日「年越テニス」の模様は元旦の日記に書きましょう!
ついに今年の試合も最後だ(笑) 43戦目は埼玉NewYearトーナメントのミックスダブルス。 パートナーは鳩ヶ谷MIX優勝ペアの次女(!?)である。 我々のドローは22本だった。本日はベスト4まで決めて残りの準決勝は1/3ということで、 (勝っても)2試合しか出来ないと思ったら、1Rからスタートで3試合できるのでラッキー♪ などと試合前に話していたら、友達から「普通は喜ばないよ」と突っ込まれた(笑) 1R 6−1 ご夫婦ペアであった。序盤を3−1でリードして、アップを兼ねて流して終了。 旦那さんが暴走してくれて助けられる(^o^; 奥さんに「無理しないでよ」と怒られてた。 ミックスでは男性が強引にポイントを取ろうとして墓穴を掘るケースが多々見受けられる。 私も気を付けよう(笑) 2R 6−1 5−0までリードして私がブレークされたが、この試合も男性の暴走に助けられた(^o^; 男性からかなりパートナーに強打され、ブレークされたゲームはやっと強打が入り出して もぎ取られた感じであった。ちょっとサーブをユルユルでいき過ぎたかもしれない(反省) パートナーはボレーで止められなかったのを悔しがっていた。負けず嫌いで良いね(笑) QF 6−3 男性はフォアは強いがボレーは穴、どちらかというとサウスポーの女性の方が安定してて サーブは鋭いしミスも少ないのでやっかいであったが、なんとか振り切った。 今回もパートナーへボールを集められたが、なんとか我慢して凌いでくれた(感謝♪) 私自身は少々正直に配球しすぎたかな? パートナーへのアタックを見てアドレナリンが 放出されて中盤からはバコバコ打ちまくったり動き回ったりで、暴発も少々あり(^^;;; 全般的にはクールに出来たと思うが、もう少しロブやスライスを混ぜれば良かったと思う。 どちらかというとスクールで練習してる感覚で試合していた。燃え方がイマイチだったなぁ。 準決勝以降は相手も強くなるだろうから、女性に対しても厳しいくか!?ヽ(^ー^)ノ この大会は全種目(男女S・男女D・ミックスD)があったので、各地のチームメイトや 練習仲間や、過去に何処ぞの大会で対戦した人等であふれ、知合いだらけであった(笑) 中には挨拶されたものの何処で会ったか思い出せない人もいた。(顔は覚えてるけど) ごめんなさ〜い(((((((((((((^o^; 皆さん良いお年を! 来年も宜しくお願いしま〜す!
久々のテニステックで前期の補講を消化。あと4つ...今期分8つは未消化(^_^;) G(19:55-21:25)だけ受講のつもりが、コーチから「H(21:30-22:40)は一人なんです」 と囁かれて、ついつい2コマ連続にしてしまった。結局Hは4人になった(失敗^^;) Gクラスでは球出しからダウンザラインとショートクロスにストロークを打ち分ける練習、 ミドルボレーとハイボレーの練習などを行い、久々に基本をチェックした。 Hクラスでは球出しからローボレー特訓で脚が攣りそうになった。。。(笑) また、コーチがサーブを連射してのリターン特訓でコンパクトなスウィングを練習。 キャノンサーブ井田師匠とサウスポー飛田アシスタントのサーブを連射で沢山打たせて いただき、リターンの感触は良くなった♪(^-^)
前夜、つんく丸山(葛飾区シード)にシングルスでボコボコにされる悪夢にうなされる(笑) 早起きできたので、リベンジ(!?)すべくパコン王国の練習に行ったが、彼は居なかった(^^ゞ 最近、朝早い時間(8:00スタート)は集まりが悪く、20分くらいは孤独にサーブ練習。 その後、一人二人と集まって、帰り際にはダブルスが出来た。10:00で引き上げる。 −−− 午後からは前日小太郎先輩に急遽招集を掛けられた面々(独身男女4名含む)が野川公園に 集まってダブルスをやった。イヴに招集されて、すぐに集まってしまう私達って...(i▽i) こんなことではイカン! 人生を考え直さねば... #来年もテニスのような気が(笑)
所沢のテニスチームウェイウェイのホームページにて募集していた道場破りに応募! 吉川市男子ダブルス優勝(昨年)の生田小太郎先輩(仮名/笑)のお供で参戦した。 航空公園のクレーコートに着き、先方の幹事さんにご挨拶したところ、なんと我々が 記念すべき道場破り挑戦者1号という事であった。おぉ〜緊張(^_^; 試合の方は小太郎さんと組んだダブルスで、6-2、6-1、6-0と勝利して面目躍如。 途中からは双方混ざり、小太郎さんとの対戦成績は仲良く1勝1敗であった。 パイロン団長(いつのまにかウェイ所属)と組んで、久々のダブルス調整もできた。 序盤はかみ合ってなかったなぁ〜(笑) 後半は粘っこさが出てきたから良しとするか!? ウェイウェイさんはホームページで見た通り、平均年齢が若く活きが良い印象であった。 夕方まで航空公園で練習した後も、メンバーの皆さんはナイター練習へと出かけていった。 毎週こんなペースで練習してるそうだ。試合中にちらっと見たら、基礎練習や振り回し などもきっちりやっており、このまま継続して行けば強くなるであろう。 来年あたり道場破りに来たら、返り討ちにあいそうだ((((((((^o^; ウェイウェイの皆様お世話様でした。また遊びに行かせて下さい。次回は1/8か!?
ワインが効いたのか?、猛烈な二日酔いが抜けず朦朧としながら首都高で葛飾へ。 ※危ないですから、良い子は真似しないように(笑) 7:00過ぎからパコン王国のコート抽選会に参加。飲んでも行くとは偉いねぇ〜(^ー^)ノ その後、奥戸コートで2時間ほど練習した。千鳥足で怪しげなプレー続発(^^ゞ −−− 午後からは鳩ヶ谷テニスクラブにビジターで参加させていただいた。 「いはらさん、最初はミックスでいいかなぁ?」と聞かれ、『リハビリに最適だなぁ』 などど思って二つ返事で引き受けたら、猛烈に濃いメンバーでビビってしまった(^_^:) ●M'S店長@鳩ヶ谷男子D優勝、男子S準優勝 ●M川女史@県大会選手、鳩ヶ谷単複優勝 ●Y文字女史@県大会選手、鳩ヶ谷複優勝、朝日レディース東京も優勝(!?) ●いはら@なんちゃって鳩ミックスKING M・Mチーム vs Y文字・いはら の組み合わせで試合開始。 二日酔いでボロボロ&大物と組ませていただき緊張して0−4まで離される(冷汗^^;) 『こりゃやばい』と気合入れて3−4までまくったが、次をキープされ私のサーブで 15−40までいって絶体絶命(^o^;;;; しか〜し、怪しげな拾いまくりでしのいで、 その後ブレークバック、キープ、キープでタイブレークに突入して息も絶え絶え。 そこからはまくった強みか!? 7−0で完封したのであった(^-^)v 疲れたけど(笑)、燃えました。。。最近テニスする環境に恵まれてるなぁと思う(*^^) その後、次女と試合(年末のニューイヤートーナメント)の調整に組ませてもらったが 私は前の試合で燃え尽きていたようで(ずびばせん)、コートで二度も尻餅をつくなど ヘロヘロの状態で鳩TC会長ペアに完敗であった。年末に向けて一抹の不安が((((^_^; 更にその後も小野くん@鳩KINGとの2戦を含む3連戦をこなし、気づいたら日没(笑) スピードや体力面では完調では無かったが、ショットの調子は良い感じであった、。 特に両手打ちバックハンドのリターンとスマッシュに(弱って?)力みが抜けていた。 ローボレーとハーフボレーは足腰が弱ってボロボロであったが・・・・(ToT) なにはともあれ、鳩ヶ谷TCの皆様お世話様でした。また遊びに行かせて下さい。
先週のB(予選に相当)を勝ちあがり、大宮市ミックスダブルスAに出場。 1R 6−4 ドローを見ると相手は第三シードである。男性は真っ黒けに焼けていかにも上手そう な感じ(たまご選手の情報によると何処かのコーチらしい)、女性はシングルスの大会 で上位に勝ち残ってたのを見たことがあるご婦人であった。 相手のサーブでスタートし、予選とは違う(当たり前だけど)切れとスピードに押され キープされ、その次は私がブレークされる。そんなこんなで、確か序盤は1−3に なったのであるが、相手のショットに慣れてくると良い感じでラリーも出来てきた。 相手の女性はベタ詰めで上に弱いことを見ぬいてからは、徹底してロブを女性の上に 配球して陣形を崩したりミスを誘う作戦を敢行したところ4−3と逆転した(^o^) 「ここでこっちがキープすればマッチゲームだぁ」などど気合を入れ、たまご選手の サービスゲームを迎えたのであるが、気負いすぎた私のボレーミス連発で落とす(^^; しかし、相手も徹底した女性攻め(お互い様だけど)に疲れて焦って来たのか、男性の サービスゲームをあっさり落とし5−4、私のサーブでマッチゲームとなる!p(^o^)q ちょっと固くなり、ボレーをガシャったり、マッチポイントでダブルフォルトなどの 浮き足立ったところも見せてしまったが(^^; そのあたりは相手もお互い様のようで 最後はパートナーの当たりそこないスマッシュを相手が拾い損ねて勝利した(笑) 予想外のベスト8進出。技術面では精一杯できたかな!? メンタル面で反省点(^^ゞ QF 3−6 男性はBPの仲間が習ってたと言っていた若いコーチでパワーヒッターといった感じ、 女性は厚ラケボレーを手堅く決めてくるダブルス巧者といった感じのペア−であった。 試合後に聞いたら、意外にも予選あがりだとか! 同じブロックにいなくて幸い(^o^; 相手のサーブからスタートして、スピードとパワーに押されまくりつつも何とか返し たら、けっこう男性はミスが多くてブレークポイントもあったのだが、女性の手堅い ボレーとオーバーヘッドで凌がれてキープされ、次の私のサーブは0で落とす(ToT) やっ、やばい・・・このままではダンゴかぁ〜(^^; などと弱気の虫も顔を出したが、 女性のサーブをブレークバックし、次はパートナーが踏ん張ってキープしてくれたら 3−3まではイーブンの展開、意外な展開に驚きつつ、楽しくプレーできた。 そして終盤、3−4からパートナーのサービスゲームは前に出られてブレークされ、 最後の相手男性サーブで粘ったものの、最後は押し切られたという感じであった。 結局はこの人たちが決勝まで進んだ(最後は第一シードに4−6で敗れたが) 男女とも実力は相手の方が上であったが、そこそこは互角に出来たので良しとするか(^^ゞ 終わってからパートナーと話して試合を振り返ってみたが、まずは我々が攻撃力で劣った という事であろうか。逆に守備的な部分では我々の方が粘り強かったと思う。 女性がボレーと特にスマッシュが強いというのも、今までの戦法で崩せなかった一因。 たいていは追い込まれたケースで女性にロブを上げて陣形を立て直したり繋いだりと できるのだが、このクラスに安易なロブを使うとバッシーン!☆と叩かれてしまう(^_^; 今後の課題としては決めパターンの強化と、ロブのほかに突き球で崩すバリエーションも 増やさねばいけないであろう。。。まずは、お互いにネットプレーの強化だね!(笑) −−− 一仕事(!?)終えて、夜は大宮でTeam BPの忘年会に参加。足腰立たなくなるまで飲んだ らしいのであるが、二次会カラオケの途中から記憶が飛んでいて、河合コーチによると 天城越え♪を歌詞見ないでスラスラと歌ってたそうであるが、それすら記憶に無し(^o^; 最後は(毎度のごとく?^^;)大塚さんに宅配していただいた。。。m(_"_)m
風邪も治りかけてきたので、テニステックのアドバンスクラスで補講をとった。 木曜日のこのクラスが私が知る中では一番レベルが高いので練習になる。 しばらく(ほぼ一ヶ月)来ないうちに、新しい顔ぶれも増えていた。 久々に井田師匠の球だしメニューで前後左右に振っていただき酸欠になる(^^; 特にフォアのローボレー→バックのハイボレー→バックのローボレー→フォアの ハイボレーを延々と打ち続けるメニューが効いて、腿がパンパンに張った。 まだまだ鍛え方が足りないようである。。。
風邪が治らず自宅療養(ToT) ネットサーフィンしていたら私の掲示板に金子英樹プロの書き込みが♪(*^o^) Subject:懐かしい ■金子英樹 投稿日:2000年12月12日<火>02時25分 いはらさんをはじめ皆さん お久しぶりです。シンガポールからメールしています。 HPを整理していたところいはらさんのページにたどりつきました。 イベントの写真を見させていただいてとても懐かしかったです。 ホストRさんのジャンケン争奪戦がとても印象に残っています。 僕もなんだか嬉しかったのを覚えています。 これからも日本男子の応援を宜しくお願い致します。 金子英樹 ★Realイベントの写真はこちら↓↓↓ http://www.hoops.ne.jp/~sihara/photo/real/index2.html http://www.hoops.ne.jp/~sihara/photo/real/index.html
Team BPからエントリーして、大宮市ミックスダブルスに出場。相方はたまご選手。 この大会はA(本戦)に8組のシードがおり、B(予選)の8ブロックから勝ち上がった ペアとの合計16組が優勝を争う。前年3R敗退(^^ゞの我々はBからスタート。 2R 6−1 我々より年上(とお見受けする)ペア、ご夫婦ではないようだ。 以後のラウンドも年齢層は高かった。ミックスは熟年が強いのか?(@_@) アップで男性のサーブが速かったので少し身構えたが、たいていアップから飛ばす 人は恐くないので大丈夫だろうと思ったら、その通りで一安心(笑) ファーストポイントで「沈む夕陽作戦」(※たまご選手がリターンを沈め、私がポーチ) が決まってから、上々の滑り出しであった。 反省点は5-0から私がブレークされたのと、ロブで揺さぶられた際のポジショニング。 3R 6−3 ご夫婦ペア。以後のラウンドも全てご夫婦であった。珍しいよね... たまご選手曰く「夫婦愛を打ち破らなければいけないわっ!」(意味不明) 旦那さんが結構手堅いテニスをするが、奥様の方が上を含めて穴があると見たので 追い込まれた時は常に女性にロブを上げる作戦をとって序盤は3-1のリード。 中盤は向こうも落ち着いてきて、こちらの女性に球を集める&ロブのお返し(笑) 4-3まで追い上げられたが、パートナーがきっちりキープ&次をブレークで逃げ切り。 この試合でも女性に球を集められた時とロブで揺さぶられた時の陣形建て直しを どうするかが課題であった(ミックスでは常にこうなるのだが...) 4R 7−6(4) 予選ブロック準決勝 旦那さんは力強いフォアハンドで組み立て、奥さんはネットプレーが手堅いペア。 序盤、オールキープながら、相手女性のサーブでブレークポイントを何度か逃して ちょっとイヤな展開、5ゲーム目をブレークしたが、次に私がロブカットしにいった ところですっ転んだりして(スウェットはいていたけど膝を軽くすりむいた)逆に ブレークバックされ、4-4までイーブンの展開が続く。 9ゲーム目は私のアドレナリンが沸騰してフォアハンドを叩きまくってブレーク(^^)v しかし、マッチゲームはファーストボレーを大事に行き過ぎたりして落としてしまう(ToT) 女性のサービスはお互いにキープしてタイブレに突入した。 ここからは闘争本能に火がついて燃えてたので、どうやってポイント取ったのかは よく覚えていないのだが(笑)、唯一覚えてるのはパートナーがボレー戦で耐え抜いて アレーにバシッと叩き込んだ場面くらいか...(*^^) 気づいたら6-3で私のサーブになっていて、2本目のマッチポイントで相手がエラー。 ※速報では7-6(3)と書きましたが、考えたら最初のマッチポイントは私がミスってた(^^; 5R 6−4 予選ブロック決勝 正直言って、ここまで来れるとは予想していなかったが、パートナーも私も昨年より 成長したのであろう!? 相手は旦那がサウスポーという違いを除けば4Rで戦った 相手と同じようなタイプで、これまた接戦になった。ふぅぅ〜 1stゲーム私のサーブ、ロブで崩されたりして15-40のピンチを招いたがキープ出来て、 これが後々考えると大きかったかもしれない。その後、序盤は左のスライスサーブに タイミングが合わずにあっさりキープされ、またお互いに女性もサービスを頑張り、 3-3まではオールキープ。7ゲーム目を先にブレークされ相手に流れが行きかけたものの、 次をブレークバックし、最後の2ゲームはまたもやアドレナリン沸騰状態に突入して フォアハンドをバコバコ打ちまくり(もちろん女性にもアタックかけましたぁ((((^^;) 最後はセンターにフォアハンドのウィナーを叩き込むという気持ちの良い終わり方(^^)v 昨年は一勝しか出来なかったので(2Rはw.o勝ちだった)パートナーも喜んでくれて、 頑張った甲斐がありました。本戦の相手は第三シードなんですが(^^; 頑張りましょう! 総括すると、サービスゲームは緩いなりにもファーストを入れていったので組み立てが しやすかったと思う。またパートナーのサーブにスピードがあるので、前衛のときは 勝負をかけやすかった。課題としては相手のロブリターンに対するカバーであろう。 リターンゲームはお互いに比較的安定していたと思う。ミスは普段より少なかった。 相手の女性がサーブの時には男性がポーチを狙うので、もう少しコースを散らすことも 必要だったかと思うが、やはり基本はクロスで、ポーチケアしてれば良いかな!? あとは(女性の上を狙う)ロブケアを重視して、私がステイバックをし過ぎたかも? こればこれでディフェンス面は良いのだが、平行陣を保たないと守勢に回ってしまう。 守備面ではお互いに頑張れたと思う。かなり拾えたし、攻撃に耐えたパートナーに感謝。 本戦のレベルだと女性も上が強くなるので、ロブだけでは厳しいかもしれない。 まあ一週間でテニスが変わるはずも無いので、今出来るショットで全力を尽くそう! −−− その後、本牧に向かってナイターテニス。う〜ん、疲れたぁぁ(笑) クールダウンのつもりで発砲酒持参で行ったのであるが、今回も濃いメンツが集まり 強風と時折小雨が降る中でダブルスを延々と行って、私はヘロヘロでありました。 最後の男子Dで競り負けたのは悔しかったにゃぁ〜 サーブを叩かれまくり(ToT) 守備面での拾いまくりと、コギャルと組んだミックスでは完璧でしたが...!?(笑)
鳩KING(男子単・複)小野くんを連れてパコン王国の練習に参加。 午前中は3面あったのでメンバーも多く集まり、久し振りに活気のある練習であった。 吉川で「ボレー職人」と名づけられたので注目を受け、メンバーの視線が痛かった(笑) 早速、「腰が引けてる」とか「詰めてない」とか指摘され、称号剥奪の危機(((^o^; 税理士@壊し屋さんに襲撃されなかったのが唯一の救いか? こんど揉んで下さい(弱気) しかし、二日酔いと風邪の割にはテニスの調子自体はまずまずイケていた(不思議・・・) ハードコートだからか?、ライジングのリターンとハーフボレーは面白いように入り ゲームはほとんど勝ったのではないだろうか!? 二日酔いで力みが抜けたのか!? さすがにキャプテン&偽トラボルタ@江戸川区準優勝チームには粉砕されましたが(^^; そうそう、また日本リーグ女子選手との飲み会企画して下さいね(*^o^)>トラボルタ様 ※前回は京都遠征の為に無念の欠場(ToT)
今週は風邪で調子が悪く(特に声が出ない)、平日のスクールは自粛したのであった。 そんな訳で、飲み会の報告でもしておきましょう(笑) 練馬を拠点に活動する悪のテニスチーム(!?)秋山軍団(正式名称はT3)の忘年会が 池袋ロサ会館4Fにて盛大に催された。 バドガールの人数に至っては、前年比500%くらいであっただろうか!?(@o@) ※けして、いかがわしいお店ではありません(^_^; 忘年会では恒例の「仕事しない人ランキング」(練習参加回数の多い人を表彰する)が 発表され、真面目なビジネスマン(!?)の私は参加35回で5位であった。 景品はナイキのシャツと靴下、おまけに軍団シングルスランキング1位(団長と同率) のご褒美にてフィラのスウェットもいただいた。ありがとう♪>団長 ちなみに、練習参加ランキングの上位は50回を超えている!!! 恐るべし(笑) 二次会はよせばいいのにカラオケに行って、よせばいいのに自分でも歌ってしまった。 翌日は更に声がハスキーになった事は言うまでもありません(^o^;) そして終電で帰宅。私の酔態も多数写したので、あとで写真館を更新しましょう(笑)
10:00-日没、吉川YLテニスクラブにてたまごさんとミックス調整。 生田族長男様、次男@湘(爆)総長様に鍛えていただきました(感謝) その他、本日は若大将@吉川KING、パコン王国キャプテンなど豪華な メンバーでテニスを堪能(^^) YL会長の「ナンタルチア」も聞けて大満足の一日でした。皆さんありがとう♪
12:00-16:00、大宮健保でTeam BPの練習に参加の予定であった。。。当初は(^_^;) しかし、前夜は6時まで二丁目で飲み続け、なんとか11時には目覚めたのであるが、 大宮健保には13時に半分酔払い運転で到着、そこで力尽きて、駐車場で60分仮眠(笑) なんとか14時過ぎから参加したが、他のメンバーは河合コーチに猛特訓を受け 既に終わっていたようだ(^^; すいません、人数が少ない時に遅れちゃって((((^^; もちろん私もけっこうボロボロであったが、適度に力が抜けて調子はまずまず。。。 −−− ついでに、前夜の行動を報告しておきましょう!(笑) 1軒め 会社帰りに赤羽で軽くビールを一杯、有楽町の飲み会に向かう 2軒め 有楽町ガード下の焼き鳥屋へ終了間際に合流、ビールを一杯 3軒め 幹事長が手配して下さった居酒屋で全員集合、ビールと焼酎 4軒め 幹事長のお知合いのお店にて後輩マッキーと3名で軽く一杯 バーボンを飲む 幹事長のお友達はフェロモン系であった(ルン♪) 5軒め 幹事長&マッキーと屋台のおでん屋、コップ酒を飲む ここで幹事長がご帰還 無事に帰れたのでしょうか!?(@o@;) 6軒め マッキーを連れて二丁目でニューハーフの踊りを観劇(笑) 焼酎のウーロン割を飲み続ける 7軒め マッキーとブン子さん(↑の従業員です^^;)と沖縄料理を食う オリオンビールを飲む マッキーは電車でご帰還、私はもう一軒拉致されてしまった 8軒め クラブだかバーだか分からないが、満員電車のように混み合った お店でシャンパンをオーダーさせられる あの時間でみんな飲み続けているとは、二丁目恐るべし(笑) 珍しく、居眠りせずにオールナイト完走(^^)v
[←前月の日記] [Topページ] [過去のテニス日記在庫一覧] [翌月の日記→]