数えてみたら、今月は22日もテニスしてました。 でも、仕事もしてるんだよ。信じてくれぇぇ〜 #誰に言ってるの?(((((^^;
7:00-21:00まで、仕事は月末とキャンペーン締切が重なって火を吹いていた。 しかし、こういう時ほどテニスで発散だぁ〜 21:30からスクールの補講(無謀?) 人数が多いせいか、井田コーチのレッスンにしては楽な展開で、シャツも着替えず(笑) ボレーやロブのプレースメントをチェックした。 終わってから大塚さんとピッチャー(生ビール)を二つ片付けて、ほろ酔いで帰宅。
9:00-14:00、大宮健保グランドにてTeamBPの練習に参加。 最近は新しい人が増えてきて、今日もフレッシュなメンバーであった。 一人、見覚えのあるサービスフォームの人が居て、確認してみたところ 二月のパインヒルズで対戦した人であった。 一面を自由に使わせてもらったので、前半の二時間を5人でシングルス練習。 延々とチャンピオンゲームをやって、積極的にネットプレーを試してみた。 猛烈にお腹が空いてきて、休憩にしたら丁度12時であった。 なんとも、腹時計は正確である(笑) 午後からはダブルスのゲームに混ぜてもらってネットプレーをチェック。 特に繋ぎボレーの距離感を確認しながらプレーした。 あと、リターンは叩くパターンとチップ&チャージを織り交ぜて試した。 「これで来週の男ダブ準備はバッチリ(^^)v」などど思っていたら、 新体連のトーナメント日程を間違っていて、来週はシングルスだと判明した(笑) まあ、いいか? 土曜日にはミックスの試合もあるし...(^_^;)
10:00-16:00、大宮健保グランドにて秋山軍団の特訓。 球出しからの基礎練習をメインに、バックハンドを重点的に鍛えていただく。 だいぶ左手の押しはつかめてきたが、大事に打とうとするとぎこちない(^^; まだまだ反復練習が必要だなぁ〜 球出し有り難う!>団長 猛烈な暑さで、前半は30分ごとに着替えるという大発汗状態であった。 案の定、昼食時に靴を脱ごうとしたら攣りそうになる(^^; パコン主将に教わった通り、ビールでミネラルを補給して復活した。 攣る恐れは無くなったが、心臓はバクバクしてしんどかった(笑)
4:20起床!思いっきり眠いし、身体には昨日の疲れが....しかし朝練には遅刻しない!(^^)v 新入隊員パコン王国の寿司屋さん、ルネのコーチ、隊長、私の4名で練習。 みんな寝起きでボケボケ、特にコーチのキャラが際立っていたことを報告しておきます。 また書いちゃったけど、彼女は読んでないからいいか!?(((((((^^; チクらないように!(笑) > 次女ほか、関係各位 アップの後、平行陣vs雁行陣、スマッシュからの突つき合いなどのメニューを進めたが、 7時過ぎには雨が落ちてきて、泣く泣く中断となったのであった(;_;) おかげで早めに出社して、事務処理は片付いて良かったけどね。。。 寿司屋さんも早めに築地へ行けたので、仕込みがはかどったであろう!?(笑) 今朝はボレーの当たりが怪しかったなぁ〜 インパクトの瞬間でこねちゃってたのかな? きっと、フットワークが悪くてラケット操作だけでコントロールしようとしてたのだろう 反面、突き球とロブは朝っぱらから当たりまくっていた。ネットプレーヤーへは遠のく(^^;
せっかくの代休も目覚めたら雨、天気予報も大雨である。越谷テニスは中止決定(ToT) しかし、拾う神あり!?、主催者のリえのすけさんからお電話いただき、 午後にインドアを確保したとの朗報(^^)v 久々に越谷のトマトクラブへ出向く。そういえば最近パッシングに顔を出していない(^^; 今回は10名参加で、一面だったので4先のダブルスで色んな方と対戦させていただいた。 お世話になりました。また来月も遊びに行くので宜しくお願いします>皆さん 夜は光が丘に移動して軍団の練習に参加。雨上がりで蚊が多くて足を刺されまくった(ToT) 昼間は飛ばしたつもりはなかったのだが、なんだかんだで疲れていたのかもしれない!? シングルス系の練習メニューで後半はヘロヘロで集中力も欠いていた(反省) これで、昼間は晴れて、炎天下で8時間やった後だったら、死んでいたかもしれない(((^^;
午前中はパコン王国、8:00-10:00スポーツセンター3面。参加者は男性8名。 久々に直義さんも遊びに来て、ハイレベルなメンバーであった(^^) 重たいサーブを受けてガットを切ったのは誤算であったが(笑) 合コン^h^h^h江戸川区準優勝ペアにダブルスで挑戦したものの、3−6で蹴散らされた。 サーブ力とリターンの精度は歴然である(ToT) まだまだ修行が必要だぁ〜 まあ、ところどころNewいはらの片鱗を披露できたので、ボレーは上達してるかも?(^^ゞ 午後はTeam BPの練習にパイロン団長を伴って参加。 猛暑と週末の不摂生の為、最初の一時間でダウンして、しばし昼寝((((((^^; その後、多少元気が出たので、団長と組んでダブルスを2つさせてもらった。 久々に組む来月の試合に向けてコンビネーションとネットプレーを調整。。。
立野ローンTCにてrealのクリニックに参加。写真はこちら! 金子英樹プロ、宮地弘太郎プロをはじめ、スタッフの皆さん、お世話になりましたぁ プロのデモンストレーションを見せてもらってから、球出しでアップを行う。 ストロークのポイントとして、金子プロからはテイクバックは小さくフォロースルーを 大きく取る事を、宮地プロからは軸足の決めについてアドバイス。 またプロとアマのヒッティングポイントの違いについて解説があった。 前で捉えるって事ですね。 その後のクリニックは4つのコートをテーマ別に回ってレッスンを受ける内容であった。 幸いにも(!?)、私のグループはTJでお馴染みのK島さん(毎月連載記事を書いています) と一緒で、そのほかTJ編集長夫人や高松ローンの人もいて楽しかった(^^) 最初は宮地プロのコートで1対1のラリー。貴重な機会なので、長く打ちたいと思い シコリに走ってしまった。まあ、普段通りのテニスであるが。。。(笑) プロにしっかり構えられるとコースが読めない(当たり前だけど)。スピンも凄かった。 次は金子プロのコート。シングルスの戦術ということで、ディンクショットの練習。 相手が押し込んでネットに詰めてきたときの切り返しを学ぶ。 こちらが充分な体勢で打てないときは、スライスで相手の足元(クロス)に緩い球を 沈めて エラーを誘ったり威力のあるボレーを打たせない戦略である。 もちろん、ボレーが返ってきたら次はロブである(^o^)v 浮いたら仕留められるので勇気のいる戦術であるが、今後試してみたいと思った。 その後のエキジビでも感じたが、金子プロは多彩な球種を操る頭のいいテニスだと思った。 その次は徹マン明け(笑)大森プロのサーブ指導であった。 スピンサーブのコスリ上げ具合をご指導いただく。 ゆったりと打つと回転もかかってキックするが、身につけるには反復が必要であろう。 最後は横浜オープン準優勝の永久・越智ペアと2対2で突つき会うダブルス練習。 ひたすら「ボレーは前!前!振らない!」と叫びながら稽古をつけてもらった。 ポジションがセンター寄りなのが不思議であった。球出しの関係なのか、普段から そうしているのか不明であるが、当然反応は良いのでストレートも抜けない(^^; 逆に我々素人はセンターが甘くなって抜かれまくりであった。。。 越智さんから「前で捉えてて良かったですよ」とボレーを誉められる。ほんと?(^▽^;) そうそう、彼は高松ローン関係なのかな?K島さん達と親しげであった。 クリニックが一回りしてから、金子vs宮地のエキジビやダブルスでプロと対決もあり。 私はやまのさんとペアで挑戦して、金子プロ、宮地プロのストレートアタックを見事に止めた! それも、バックボレーで(笑) ホントですよぉ〜 金子プロから「前にお会いしたときより上手くなりましたね〜」とお褒めをいただく(*^^) そして夕方からの懇親会とジャンケン大会に突入である。 最近トーナメントでは勝負弱いが、こういう場では勝負強いのか(^^; real帽子を獲得♪ まあ、そんなことよりも、前回ジャンケン決勝で負けたホスト氏がリベンジを果たして 金子プロのラケットをゲットしたことが本日のハイライトであった(^0^)/ 懇親会の無料ビールに続いて、ガストでもビールとワインを補給して、ほろ酔い加減で 運転しながら帰宅した。。。自転車ですよ、念の為。。。(笑)
新橋の某飲み屋にてパコン王国、Team BP、秋山軍団首脳の緊急ミーティング(!?)開催。 テーマは昨日の試合の反省か? 今後も連合軍で団体戦を頑張りましょう! (意味不明) 数名で二丁目に流れていつものお店に。。。 その上、三軒めに突入したが、私は撃沈して気が付いたら朝の6時であった(笑) またやってしまった。。。(^^; 反省(またやりそうだけど)
|
ラ・セゾンで飲み続ける。 推定時刻3:00am さて、ここでクイズです(笑) この中に女性は何名?((((@_@;) |
P.S.宴会写真は後日(秘密の)HPにUpします(笑)>関係各位
T3(秋山軍団)CUP男子シングルス大会が開催される。 T3、BP、パコン、TNJほか、各チームから総勢16名(一人遅刻(^^;)が集った! ラウンドロビン vs 菱沼@BP 6−0 お世話になっている所属チームのボスであるが、勝負に情けは無用だな等と思っていたら、 相手が絶不調のようで(テニス以外で頑張りすぎ!?)何もしないうちに終わってしまった(^^; ラウンドロビン vs 長谷川@パコン王国 3−6 2ゲーム目をブレークされて、そのまま行かれてしまった(ToT) 相手のサーブ&ボレーとテンポの早い攻めを切り返すことが出来なかった。 中盤からは苦手なパターンを見つけて互角になっては来たが、ブレークは出来ず。 サーブ&ボレーヤーに対するリターンの甘さとパスの下手さが敗因であろう。 この点は今日一日を通しての課題であった。 予選はブロック2位ながら、得失ゲーム差で辛うじて本戦トーナメントに滑り込む QF vs 薄井@T3 6−5(タイブレ7-4) ビックサーブでドッカーーーーンと攻められつつ、相手のミスにも助けられて 5−3リードからマッチポイントを2つ落としてタイブレ突入(珍しく勝ち急いじゃった) なんとか振りきったが、お互いにミスでポイントを失う大味な展開であった(反省) SF vs 生稲@パコン王国 3−6 序盤はオールキープで3−3、そこからネットでのプレッシャーを強められ 2つ続けてブレークされて持っていかれた。この試合もパスとリターンが課題。 もちろん相手の集中力とプレースメントは素晴らしかった。攣りかけてても強いし(笑) ただ、私のプレーがしっかりしていれば競れたと思うし残念である。出直しだぁ 結局、決勝は生稲さんが長谷川さんを下して、パコンの1・2フィニッシュであった。 今日の大会はパコンに持ってかれちゃったなぁ〜 #俺もパコン所属だけど(^_^;)
秋山軍団メンズデーは6名で練習。団長は欠場。捻挫の回復が遅れているのか? アップのボレーvsストロークなどではボールが見えずガシャっていた(^^; ちょっと闇夜の光に慣れるのが遅れたようだが、ボレーはそれ以前の問題かも(笑) 後半はシングルス系のパス抜きやチャンピオンゲームだった。 パスは好調♪ アプローチも好調♪ ボレーも多少は決めた(((((((^^; 明日(T3CUP)のテーマは「Newいはら」で行こう!!! #パス抜きまくって下さい(^_^;) > 皆様
21:30〜テニステックで補講を消化。生徒7名と井田コーチ! さすがに7名居るとコーチと打つ機会が減って、いささか消化不良であった。 その分、終わってから大塚さんとアルコールを消費して、午前様。。。(笑)
6:50〜葛飾区のコート抽選会に並ぶ。受付けの9:00まで時間があるので、ノートPCを持参 して、パコンのHPを少しメンテナンス。チャリティートーナメントの応募状況を更新。 10:00からの練習は5名の参加。序盤のアップ30分で頭はボーっとするし汗は止まらぬ 状況で、さすがの猛者たちもバテバテで休憩を入れながらの進行となる。 12:00には残り3名になって二面(笑)、キャプテンが来てなんとか4名になったが シングルスをする気力はなかったので、一面は捨ててダブルスのゲームをした。 高速ハードコートに移ってからリターンは絶不調、気分的にへこんだらボレーにも 影響が出てボロボロであった。まあ、ボレーはメンタルより技術的な問題だが(^_^;) ダブルスプレーヤーへの道のりは険しい。。。(笑)
元気があれば8:00〜のパコン王国とダブルヘッダーも目論んでいたのだが、 仕事の疲れが抜けずに2度寝して、午後からの練習だけにした。それでも5時間以上(^^; 調布(三鷹?)の野川公園でThis is 六本木(仮名)さんの仲間に混ぜていただく。 10名くらいで2面(終盤は3面)だったので、かなり打つ事ができた。シングルも出来た。 ボレーとサーブはだいぶ良い感じである。当たりが厚くなって、押せるようになった。 半面、リターンと、生命線のフォアハンドストロークが浅く入ってしまって不調(^^; シングルスのゲームではストロークを続けてると浅く入って危険なので、生涯いちばん くらい(笑)、ネットに出まくってポイントを重ねた。スマッシュは好調(^o^) これを機に、Newいはらに脱皮かと思いきや、翌日のパコンではメッキが剥げた(>_<) そうそう、7/22のreal(金子英樹のクリニック)は申込ました。参加する方は宜しく! しかし、、、まだ申込メールの返事は返ってきてません(^^;
今日の昼食はスリーエフの冷やしラーメンでした。なかなか美味。ファミマのは不味い(-_- ) 皆さんは何を食しているのだろうか??? 鶏よりも早く4:30に起床!!! 危うく二度寝するところであったが(^^ゞ 朝練隊、本日は4名でダブルス陣形での練習が出来た。ネットプレーを中心にチェック! バックボレーは相変わらずポイントが定まらず、、、ちょっと突込み過ぎかな? フォアボレーまで怪しかったが、後半には徐々に修正できてきた。オーバーヘッドは不調(ToT) 本日は強打よりプレースメントに重点をおいて配球をしてみた。 ドロップ系のボレーとトップスピンロブは好調であった。「いやらしいテニスですなぁ」と 言われましたが。。。(笑) さて、猛烈に眠いので、昼休みは爆睡いたしま〜す! ではまた〜(^o^)/^^^^
湿度が高くて暑苦しい夜であった。軍団メンズデーも9人の濃いメンツで暑苦しかった(笑) 今夜はネプチューンの代表から紹介された新人がデビュー! かなり上手かったっす!(*^^) 本格派だぁ〜(ルン♪) 今後も来るそうで楽しみです。 いはら選手はサーブ好調、バックボレー怪しげながら枠には入る、フットワーク好調! てなわけで、仕事でへたっているわりには、テニスのときだけ元気なようである(笑) さて、明日は朝練だから早く寝なければ。。。(^^ゞ
2ヶ月以上御無沙汰(^^; していたレギュラークラスを受講した。 今夜は8人も居たので、いまいち消化不良気味。やはり来期は曜日を変えようかと思った。 井田コーチのマシンガン球出しにて、ストロークとボレーのアップを各1分間連打! こう書くとたいした事なさそうに思えるが、絶妙のタイミングでギリギリ届くところに 出されるので、たったの1分でも酸欠になるのであった。嘘だと思ったら試して下さい(笑) その後、ボレーの打ち分けを練習。今期のテーマは逆をつく配球だそうである。 これまた、はじめのうちはコースを狙っていられるのでるが、60秒を超えたあたりから 脳の酸素が欠乏してきて、一球前が何処に打ってたか分からなくなるのであった(^^; けっして健忘症ではないので、誤解の無いように。。。(笑)
10:00-12:00パコン王国の練習。猛暑の中、ハードコートは鉄板焼きのようだった。 今日は応募の方が一名参加されて入団テスト!? 30分くらいのアップでヘロヘロになってから、つんくと組んでダブルスで相手をさ せてもらった。サーブは好調を持続するものの(高速ハードコートのおかげ?)、 リターンがぼろぼろで(高速コート^h^h^h^h^h腕前の問題?^^;)ブレークチャンスを 逃してタイブレで辛うじて振り切り、ほっとする(笑) テスト結果は如何に??? その後、葛飾区のコート申し込み手続きに行ってきた。 夕方からは本牧で怪しい^h^h^h濃い^h^h素敵なテニス仲間とのオフ。 昼間よりは暑さも和らいだが、体力低下かビール飲みすぎが原因なのか集中力を欠く。 まあ、プレー内容はともかく、相変わらず愉快でテニスも上手いメンバーで楽しかった(^^) お茶会を終わり、三郷で仲間をおろして帰宅したら2:00近くであった。。。眠い 本牧で練習中にパコン王国の主将から電話。東部シングルベスト4!おめでとう(^o^)/ しかし、激闘が響いてSF開始直前に全身痙攣で救急車に乗ったそうである。 これからは救急車仲間として攣らない対策研究に励みたいと思う((((((((^_^;)
県南シングルスは台風の為に翌日に順延された。デフォ決定(T-T) 午後はパコン王国の練習場所確保の為に市川のコート抽選会に行ってきた。 昼寝をしてから、ナイターでテニステックの補講を消化。初めて当季の残ゼロ(^^)v Jopper松井さんが会議の為に迫田くんが代理のコーチであった。 シングルス系の練習で深い球の処理が悪く、ポジショニングをアドバイスもらった。 ベースライン上に立つことが多いと苦しいので、打った後に少し下がって備えるように 指摘された。確かに、そうだなぁ〜 生徒もあわせて4名だったので最後にダブルスで対戦。3月のリベンジを果たす。 悔しがっていたので、しばらくは勝ち逃げしておこう((((((((^▽^; 終わってから池袋で遊んでいたら終電の時間を勘違いしてしまった。 普段の時間(0:40過ぎ)に駅に行ったのだが、土曜の終電は少し早いみたい... 久々にタクシー業界の景気刺激に貢献(^_^;)
練習メニューはダブルスの陣形を中心に、途中でシングルスのパス抜きも織り交ぜる。 バックハンドパスの打点がぁぁぁ(^^;;; 富士見が丘OGに弟子入りしようかな!? アップのときにガットを切る、ほとんどこの一本で試合や練習を続けてきたので、 二週間くらいが寿命であると判明した(笑)
4時に起きて6時から久々にBPの朝練隊に参加! 本日は、隊長、紅一点のえいちゃん、私の3名で寝起きの身体に鞭を打つ。。。 ショートラリーやボレーボレーで20分ほど身体を温めてから、ボレー二名、ストローク 二名でのボレーvs一名ストロークを7時くらいまでこなす。 突き球は好調であったが、肝心のボレーは相変わらず怪しげ(^^; それでも丁寧に (特にバックボレー)ヒットしたら安定感は向上したような!?(@_@) それよりも上を狙われたときの反応の鈍さが問題である。男ダブでは致命傷だ(>_<) その後、サーブ&ボレーのメニューを経て、県南大会(シングルス)に向けて ラリーの練習をして、安定感やフットワークをチェックした。かなり復調してる(^^) ということは、ダブルスプレーヤーへの道のりは遠いままということか?(笑) 夜は軍団の予定を入れていたのであったが、会社のミーティング(お酒付きですが) を断りきれずに、断念したのであった。。。結局は夕立で中止したのかな???
今日も補講を取ってH(21:30-22:40)で受講してしまった。遂に今期分も残り一つ! 今週中に消化すれば、入校以来初の繰越しゼロである!来期は休講しても安心だ(笑) 井田師匠に生徒は4名。前半は30分くらいかけてボレーvsストロークのアップ。 人数が少ないのでぶっ通しで続けたら軽い酸欠になった。 続いてダブスル陣形で突っつき合いをやった。井田さんの守備範囲は広く抜くのには 一苦労だが、最近はぼちぼちポイントを取れるようになってきた(^^) かなりメイクしないと厳しいけど。。。おかげで本番の方が楽に感じる時もある(^▽^;) 今夜も大汗をかいて、シャツを絞ったらボタボタと汗が落ちた(^^; 終わってから、エビアンとポカリとビールを立て続けに流し込んで落ち着いた(笑)
久々にBPの練習に参加。2面で10名。前半は基礎練習で後半はゲームだった。 基礎練習ではボレーの当たりとストロークの振りぬきをチェックした。 だんだんと暑さでフットワークが横着になり、スマッシュ練習ではヨロヨロしていた(^^; 練習も中盤に差し掛かったところで雷の音と雨粒が・・・ しばし中断したが、幸いにも大降りにならず、最後まで行う事ができた。 自分は雨男ではなかったようで、一安心である(笑) 後半の時間でシングルスを2セットやらせてもらった、序盤はエラーが多かったが、 徐々に深いストロークを繰り出せるようになってきて、調子はますますであった。 今日はサーブが良い感じであった。相変わらずスピードに欠けるが、深くて伸びる(^^)v 最近身体が薬物慣れしたのか、アミノバイタルでは痙攣防止に効き目が薄れてきたので アミノバイタルProを初めて服用してみた、味はイマイチだが(笑)効いているようだ!? 痙攣の兆候は全くなかった。2200mgと3600mgの違いか、値段(およそ1.7倍)の差か?(@_@)
パコン王国の練習に向かおうとして駅に向かったが、猛暑で立ち眩みがするし 汗が流れ出て止まらない状態なので、「これは痙攣警報発令だなぁ〜」と解釈して 自宅に引き返して昼寝をすることにした(笑) 夕方、涼しくなってからテニステックの補講を取って軽く3時間ほど打ってきた。 本日もボレーのチェックに重点を置き、打点とフットワークを確認した。 怪しげなバックボレーも、まずます調子が上向いてきたようである(^^) あとチェックしたのはサーブの打点と内転の使い方。 最近はゆったりしたフォームで、内転だけ注意して軽く振りぬくようにしている。 打点だけ間違えなければ、充分に伸びのあるサーブが打てるようになってきた。 あとはトスだね、、、正確に上げる事、上げそこなったときは打たない事。。。 #そんなの当たり前か。。。(^^;
[←前月の日記] [Topページ] [過去のテニス日記在庫一覧] [翌月の日記→]