さて10月に入りました。秋の大会も真っ盛り。 またもや沢山エントリーしちゃいました(^^; 練習に行く機会が少なくなったらスミマセン。m(_ _)m >所属チームの皆様
今日は午後から横浜でコギャルにリベンジ(?)してきます(笑) あの年頃はどんどん上手くなるからいいよねぇ〜 おじさんの成長は鈍い、、、、特にバックボレー(T-T) 今夜はNiftyのメンテナンスがあって、私の帰宅(たぶん夜中)には間に合わないので とりあえずUpしておきます。詳細報告は後日。。。 コギャルに負けない事を祈っていて下さい(笑) −−− そして夜、久々のハードコートで6時間、疲れたぁ〜 コギャルには脚の長さで負けました。リベンジ不可能(T-T)
5:00気合で起床、6:00自宅発、6:50会社に寄って荷物を降ろし、7:40コート着 本日はパコン王国、最近朝一番は人が来ない事があるので心配したが、 寺チャン(葛飾本戦ストレートイン)と小岩のお寿司やさんも登場!(^^) それでも2面は使い切れない。もったいないなぁ〜 アップして、9:00まではサーブからシングルスコートで対決の練習。 9:00過ぎにはホツボツと人が集まってくる。みんな早起きしよーよ! その後もコートに余裕があったので、シングルス系の練習に重点を置いた。 ボレーをチェックしたい寺チャンと、パスを練習したい私の利害関係(?)が一致 して、サーブ&ボレーヤーに対するリターンとパス抜きの練習をさせてもらった。 バックのダウンザラインが振り遅れ気味、フォアのショートアングルは好調。 ゲームは2つだけやった シングルス(入れ替え戦) いはら 6−1 キャプテン #相手は肩を痛めてるが容赦無し(笑)、今のうちに勝っておこう((((^^; #とりあえず、先日(インチキで?)昇格したAランクをキープ(^^)v ダブルス いはら・マック 3−6 若・五右衛門 #3−3迄は競ったが、最後は双方のサウスポーの実力差か?(^^; 13:00過ぎには疲れたので、他の4人にミックスの試合をしてもらって、 私は空いたコートでスピンサーブを黙々と練習した。五右衛門は昼寝(笑) どうもフォロースルーが前に行って、キックが弱くなる。。。(反省) ボールを打ち上げる感覚とラケット軌道をつかむには時間がかかりそうである。
7:00自宅発、7:15外環大泉インター、8:35鹿沼インター、順調だ(^^) 9:15ユーザの事務所に到着、午前中は3ユーザ廻って商談やメンテナンス等。 12:15午後からのセミナー会場に到着、昼食もそこそこに13:00まで仮眠(眠い(^^;) 13:30から地震応答解析のセミナー、内容は私の頭では半分も理解できず(T-T) 合間にユーザを捕まえてゲリラ的に商談(笑)、VerUp確約2件(^^)v 17:00から競合メーカーの新製品デモを視察、終わったのは18:00過ぎ。 ということで、仕事を終えてパイロン君に電話 イ「これから宇都宮出るからテニスは無理だわ。ラケットだけ受取り行くわ。」 パ「わかりました。ではのちほど。。。」 18:46鹿沼インター、20:00川口JC、20:15大泉、20:30夏の雲コート(T-T) 奇遇にも、来月のダブルスパートナーが3人とも揃っていた。 ちょっと打とうかと思ったが、彼(彼女)らとは何時でも打てるので止めた。 そしてラケットを受取り、先日切ったRD7を預けた。 21:00帰宅。 「テニス日記」というより「営業日報」になってしまった(笑) 本物の「営業日報」はこれから入力します(^^; さて、明日は8:00からパコン王国で練習だぁ〜! やっぱり、日報は後回しで早く寝よう!(笑)
スクールGクラス(19:55-21:25)、今日はA(アドバンス)で補講を取った。 ラケットの在庫切れで久々にプロスタッフを使った。 硬い・重い・飛ばないの3拍子揃った逸品(?)であるが、打球感は最高である(^^) #但しスウィートスポットで捉えた時に限る(笑) バックハンドの打点が近くなる点を注意された。確かに窮屈に打っていた。 サーブとバックボレーは悲惨だった。とほほ・・・(T-T)
午後は半休を取って、金融機関廻り-->スクール補講消化-->秋山軍団-->宴会の予定が 大雨により金融機関を廻っただけで終わってしまった(T-T) 仕方ないのでWEBの更新でもしよう!
会社にて、パートのおば^h^hお姉さんとの会話、、、 「あらぁ、いはらさん、また焼けちゃってるのぉ〜」 『もぅ、コゲコゲですよぉ〜(^^;』 「あははは、コゲコゲねぇ〜、そういえばコゲコゲのコギャルはルーズソックスを 2週間くらい変えないらしいわよぉ。汚いわよねぇ〜(-_- )」 んっ!? 何故に私の日焼けからルーズソックスに話題が飛んだのか不明だが、 本当に2週間も穿きっぱなしなのだろうか?気になるところである?(@_@) コギャル研究家諸氏のコメント求む!(笑) −−− スクールの補講を2コマ連続で受けてきた。 前期分は残り3回かと思ったのは私の勘違いで、本日でめでたく消化した(^^) しかし、今期分は7コマ残っている。。。(^^; Gクラス(19:55-21:25)では上位レベルに空きが無かったのでS1で受講した。 各ショットのスピードを殺して丁寧に打つ事に専念した。スマッシュ練習除く(笑) コーチの皆さんからは「なんでこのクラス受けてるの?」「女の子目当てでしょ?」 などなど、私の顔を見るごとに言われてしまった。だって空いてないんだもん(T-T) #女の子が多くて華やかな事は否定しません(笑) 注釈(西武テニステックのレベル分け) B1 初心者 ずぶの素人 B2 初級 テニスを久しぶりにする人、基本を確認したい人 S1 初中級 一通りのショットを打てるが、ラリーはイマイチの人 S2 中級 ラリーやゲームが出来るレベル S3 中上級 私のレギュラーは時間帯の関係でここ A 上級 とはいっても、実態は世間的には中級〜中上級レベル Hクラス(21:30-22:40)はレギュラーのS3で受講した。 鎖を解き放たれたごとくフルスウィングしてたらガットが切れた。 ここ6日間で4本目である。RD7は遂に在庫切れとなった。。。 今週末は試合が無いのが不幸中の幸いである。 ローテーションでアシスタントコーチ君と1対1でサーブをチェックする個所が あったので、スピンサーブの教えを請い、コツがつかめてきた。 振り上げ、ラケットの軌道、そして一番重要なのは目線と頭を動かさない事。 基本的な事なのだが、再確認する事によりキックサーブが打てた。 週末にでもチェックしながら復習してみよう!
今日は荒川河川敷きのクレーコートで与野市シングルスに出場。 優勝すれば県大会予選資格が得られるが、ドローは意外に少なかった。 47か48くらい。。。 1R 6−4 同じようなタイプのシコラー、しこり倒して1時間ちょっとで振りきる。 バックハンドの両手打ちが不安定なので、スライスでしのいで、勝負所は 全てフォアに回り込みを敢行。以後のラウンドも同じ作戦で通す(笑) 2R 6−3 本日のヤマ。第三シードで県大会選手。むちゃくちゃ上手かった。 序盤から攻めきると言い聞かせて、8割近くはフォアに回り来んで強打。 これだけフルショットを連発した試合は久しぶりである。(笑) そこまで攻めないとラリーの主導権を握れない相手であった。 序盤のリードが功を奏し、4度目のマッチポイントをしこり倒してGET! これまた1時間くらい費やしてしまった。5−1で振りきれないのを反省。 3R 7−6(7-2) この試合も序盤は長いラリーに持ち込んで、3−1リード。 しかし、前の二人もそうだったがサーブ&ボレーに切り替えられて均衡状態。 4−3から長いデュースの末にブレークされ、次キープされ4−5。 ここから立て直し6−5リードしたが、最後をキープできすにタイブレ(^^; タイブレに入ると、KING(?)の本領発揮で振りきった。1時間以上ついやす。 QF 7−5 オールラウンダーのおじさん、同じように序盤3−1リードからネットに出られ 私の貧弱サーブのせいもあって追いつかれ、以後は5−5まで均衡状態。 お互いに足が攣りかけながら、我慢我慢の展開が続く。(笑) 5−5の30−30から勝負かけてリターン強打、エース!(^^) これで流れをつかんで、最後のゲームもしこり倒した。1時間以上費やす。 SF 0−6((((((((^^; 既に身体はボロボロ、インターバル10分弱で3試合連荘であった。 相手はフォアハンド回り込みマシーン、それも私より数段上手だった。(笑) ところどころラリーの主導権を握るものの、球威に押された。 たぶん、体調が万全でもやられていたなと思う。修行せねば。。。 走れる状態であれば、もう少し緩い球やロブを混ぜた方が良かったと反省。 果敢にもフォアハンドの打ち合いを臨み、相手のリズムにさせてしまった。 日没で3位決定戦は来週やるのかと聞いたら、同率3位ということだそうだ。 進行が遅れて(たぶん私のせい?(^^;)来週は決勝しかやらないそうである。 ほんとは3位決定戦もやる予定だったようで、賞品は1つしか用意していなくて 後に終わった私は与野テニスクラブに後日取りに行く事になってしまった(T-T) しかし、千円の靴下を受け取る為にわざわざ出向くのも辛いなぁ〜(笑) −−− 昨日も今日もRD7のガット切ってしまった。一本は2週間もたず(T-T) 木曜に切ったグラファイトとあわせて、これから秋山酒店に持ち込みます。 試合中に愛用のラケットが残り1本になると精神衛生上良くないです(笑) #もちろん、これが敗因ではありませんよぉ〜 #いざとなったらグラファイトやムスターラケットもありましたから #ちょっと使うのは不安だけど。。。特にムスターラケット(笑)
疲れていて寝起きが悪い。 原因は仕事のやり過ぎかテニスのやり過ぎか不明??? それでも5:30に起きてパコンの練習に行った。 うだうだしていて家を出たのが6:40頃になり、渋滞にはまった。 行楽日和だったのかな?、高速も下道も激しく混んでて20分遅刻した。 10:00までオムニコートで練習したが、ストロークは悲惨(T-T) 頼みの綱のフォアハンドまで。。。ボレーは言うまでもなし(笑) −−− 12:30から船橋シングルスAに参戦。1R、オールラウンダー、同い年くらい。 今回から8ゲームマッチでノンアドになった、ノンアドは嫌いだぁ〜 しかし、序盤2ゲームはノンアドでとって、ちょっぴり好きになる(笑) その後、3−3に追いつかれ、浅いストロークを叩かれネットを取られる。 徐々に向こうのペース。。。そしてその後はノンアドを全て取られて、 4−8で散ってしまった(T-T) それほど強烈な相手ではなかったが、集中力の欠如が敗因だ(反省) あとね、サーブが貧弱すぎでしたぁ。。。(^^; これでシングルス公式戦は葛飾・川越に続いて3連敗だぁ(T-T) −−− 14:00過ぎには終わってしまったので、YLTCに顔を出そうかと思ったが、 この機会に去年賞品でもらったテニスショップの商品券(\3、000)を使わねば と思って、松戸のショップに顔を出した(なかなか行く機会がないですから) ハードコート用の靴がボロボロなので、いい買い物は出来ないかと物色。 ニューバランスのシューズが半額(\6、000弱)で試しに履いてみたら 4Eで幅が広くてフィットしたので2足買いだめしてしまった。
19:55-23:00、スクールで補講消化で2コマ連荘。月末までにあと3つ(笑) 更衣室で声をかけられ、誰かと思ったら山達さんであった。お久しぶり〜 先月からこのスクールに通っているそうだ。 今夜のテーマはローボレーとハーフボレーで、球出しで基礎練習〜実戦練習の流れ。 さすがに2コマ連続でやると腿に来ましたねぇ〜(^^; 1年間張りっぱなしだったグラファイトのストリングが切れた。 これで、やっと張り替えられるな。。。(笑) #1年も放っておくな!(>_<)☆\(-_- ) 試しに40LBSくらいで「ゆるゆる」にしてみようかなぁ〜 グリグリ系からタッチ系への変身を試みる???
午前中の雨でどうなる事かと思ったが、午後には上がって秋山軍団は開催。 2面で総勢12名の盛況であった。更に最後の30分は空きコート使って3面(^^)v 前半はダブルス練習チームにて、平行陣での突つきあいや、スマッシュ等を練習。 最後の30分はシングルス練習チームにてチャンピオンゲームをやった。 今夜は湿ったオムニコートでボールが重くなり、コントロールに苦慮した。 ボレーのタッチも最後までつかめなかったなぁ〜(毎度の事だが(^^;) シングルス練習では失速したパスがことごとく捕まった(T-T) また、ここのところ試合でリターンが消極的だった点を反省して、 今夜はシングルスのリターンを叩くように意識してやってみたが、 打率は3割くらいであった。もっと精度を上げなければ実戦では使えない。 今後も練習では打ち込むように意識してやってゆきますので、 エラー連発でも許してねぇ〜 > 皆さん
19:55-21:25、池袋のスクールで補講消化に励んだ。来週末までにあと5つ(笑) 井田師匠が足首捻挫で急遽欠場、代わって学生のアルバイトコーチになった(T-T) う"〜、金返せ〜・・・・って感じ!?(笑) 仕方ないのでパワーを押えてスウィングしたらコントロールは良かった。 怪我の功名か!? 今夜はグラファイトOSを使った。相変わらずボレーは楽だ、バックも当たる(笑) RD7よりは若干重いので、ラケットの重さを感じる程度に軽く握って楽に降り抜くと ストロークも伸びるし、スピンのかかり具合も良かった。 テイクバックでいい感じにヘッドが落ちていたのであろう。 この感覚を忘れない為に、火曜日の夜も補講を消化してきます(笑) ただ、雨が心配だ。。。
昨夜は熟睡したので5時にばっちり目覚めてコート抽選会に向かった。 抽選会場でP王国キャプテンに捕まって、自宅に拉致された。 パソコンの調子が悪いと言ってたが、スキャンディスクしたらすぐ直った(笑) お礼に手作りの味噌汁と朝食をごちそうになった。。。 あと、○○○○パーティー参加報告を聞いた。。。。掲載自粛(笑) −−− 抽選会を終え、葛飾S本戦をちょっと見学して、大宮に向かった。 四つ木から岩槻まで高速に乗ったら健保グランドまで1時間で着いてしまった。 BPで11:30-17:00まで練習した。 サーブ・リターン・ボレーなど基礎的な部分をチェックした。 サーブはまずます、シングルス系のラリーで体重が後ろ足に残るのを反省。 −−− 先程、佐藤パパから電話があり、IEの使い方を説明した。 いつもネスケを使ってるので、的を得たアドバイスが出来なかったが(笑) なんとかP王国のHPに辿り着けたようだ!(^-^)v
前夜、某三女(?)の引率で二丁目のショーパブに行った。 #単に自分が行きたかっただけとの説もあり((((^^; 終電間際までハイピッチ飲んで、靖国通りを蛇行しながら駅へ歩いた。 西武線の終電では予定通り(?)爆睡こいて、保谷で駅員に起こされた(^^; こんなとき、最寄り駅が終点で良かったと思う(笑) −−− 年寄りなのか(?)、6時に目覚めてしまって、せっかくだから練習に行った。 葛飾のコートで8時から練習。今日はパコン王国。 最初、コレチャ中西と私の2名しかおらず、男二人で暑苦しくシングル練習。 そして、9時からシングルス対決となり、なんかシコれなくてエラーが早く、 1時間かけて7−6(タイブレ8-6)で振り切った。C降格を逃れる(^^;;; でも、先日インチキ(!?)で主将に勝った私はAランクかな?(笑) #今月よりチーム内ランキング制度で、シングルはABCの3ランクになった。 #一つ上のランカーと対決して倒すと昇格(負けた上位者は降格)になる。 普通のラリーは短いしエラーが早かったけど、パッシングはなぜか絶好調で フォアもバックも抜きまくりであった。酔って脱力してたのが幸い!?(笑) さて、予定では10-12時は空いて、12-14から1面取れていたので休むつもりが 10時からコート取った人が来なくて、管理人に「使っていいよ」と言われる。 コレチャ氏は寿司屋の回転^h^h開店準備で帰って、私と会長杯女ダブ3位ペア が残って、せっかくだから練習する事になり、シングルスのバックハンド強化 練習を行った。#これは記念写真、怪しい3人組?(@_@) #セルフタイマーをテストしてたら、 #偶然に一発で撮れてしまった(笑)
その後、4名増えて、ダブルス系の練習を行う。 疲れて終了30分前にはリタイアしてしまった(^^; 帰宅して、19時にはベッドで気絶した(笑)
昼間は宇都宮へ行商に行った。餃子は食いそびれた(残念) 夕方の東北道をかっ飛んで、練馬のナイターに参加した。 昼間も暑かったが、夜も10月とは思えぬ陽気で汗だくになった。 本日は男性8名の暑苦しい練習会だった(笑) 途中シングルスを意識してバックハンドだけのラリー練習をやった。 左手の使い方とフォロースルーを意識して打ってみた。まずまずの出来。 後半はダブルスのゲーム形式の練習を行なった。 リターンは浮き気味(反省)、サーブはまずまず、バックボレーも安定してきた(^-^) #しかし、フォームは相変わらず怪しい。。。(笑) 生稲コーチに教わった方が良さそうだ。。。
BPの女の子が大宮で優勝したので、今夜は祝勝会だった。 金メダルを見せてもらった、私もあれを目指して頑張ろう! #いつになることやら。。。(^^; 飲み放題だったのでビールをひたすら飲みつづけた。 帰りの電車ではくたびれて爆睡して、保谷に着いて駅員に起こされた(笑) 参加された皆さん、お疲れさま&楽しいひとときを有り難うございました。
8時に葛飾総合スポーツセンター。パコン王国で12時まで練習した。 サーブからのラリー、シングルスのチャンピオンゲームなどをやった。 最後につんく・パパ vs いはら・おだ でダブルスをやらせてもらった。 なぜか完勝!(^^)v −−− その後、葛飾のコート抽選結果確認、ヤキソバとビール(笑)を経て2時に吉川。 ダブルスを3つ、シングルスを1つやった。もうヘロヘロだぁ〜 今日も3巨頭が集合してしまった(笑) 主将が「HPに書いて下さい」と言ったので、書いちゃいましょう!(^◇^) いはら 6−1 いくいね 入団4年目にして初勝利だぁ〜!(^^)v ダブルマッチポイント握ったときは「勝ちビビリ」してダブった(修行が足りない)が 次のポイントはシコリ倒して最後はパスで決めた! #しかし彼は肩を痛めていた、次にやるときはボコボコにされるかも!? #しばらくは勝ち逃げしておこう!((((((((((^^; −−− 江戸川シングルスは、なんとエントリー漏れしていた(T-T) 仕方ないので17日はスクールのダブルスに出る事にした。 しかし、参加数を聞いたら我々で2組目だそうだ。。。 トーナメントが成立するのであろうか!?(^^; −−− おださんのラケットを預かり、帰宅して一息ついたら秋山酒店に張り替えに出す つもりが、食事して少し横になったら夜中まで目覚めなかった(笑) ごめんなさ〜い、水曜日に渡しておくよ! 疲れてたんだろうなぁ〜、テニスやり過ぎだ。。。。
9時から吉川運動公園でミックスの残り試合を観てきた。 惜しかったなぁ〜>マリー幼稚園チーム −−− YLコートに移動して、みんなでダブルスをやった。7つくらいやったかな? そのほか、シングルス系の練習も少しやった。 パコンの主将から電話があって「吉川なの?午後から行ってもいいかな〜?」 続いて湘(爆)総長から「時間が取れたから午後には行くよ〜」との電話もあり。 そして、濃い人たちが大集合して各チーム入り乱れてのテニス大会となった。 −−− 終わってから吉川温泉〜天狗というコースで濃い集まりは夜も続いた。 パコン主将のボレー講座から人生相談まで・・・・(爆) 最後はYL会長とパコン主将が「やっぱり足首だよね」と笑顔で握手(笑) いったい、何がテーマの会合だったのであろうか?(@_@)
川越シングルス本戦に参戦した。 くじ運の弱い私は3番(第一シードのポケット)を引いた。 1Rの相手は第一シードと同僚のロイヤルパークのコーチだった。 1時間20分くらい戦って、6−8で負けた。 「恐ろしく粘っこいですねぇ〜」と誉められたが、悔しかった(T-T) 詳しくは後日参加記を書きます(たぶん書く予定です(^^;) −−− 終わってからBPに顔を出した。 2面なのに5人しか居なくて(もったいない)、ひたすらダブルスをやった。 7試合くらいやったかな!? とりあえず全勝!(^^)v リターンでイマイチ攻め込めていないのを反省。 午前中のシングルスでもそうであった・・・
明日の川越本戦に備えて、張ったばかりのストリングを試したいと思って 練馬大根OFFにどた参させてもらった。 ダブルスを3つやって、なんとか打球感はつかめてきた。 お世話になりました>参加者の皆様 そうそう、見学?(笑)の岡迫さんも初めましてでしたね。 こんど何処かで対戦しましょう!
練習を終え、保谷の駅を降りたら焼き芋屋の軽トラが止まっていた。 「そんな季節になったのだなぁ〜」と感慨にふけり、一本買ってしまった。 ダイエットへの道のりは険しい(笑) −−− 会社の飲み会も断り、秋山軍団で練習した。 土曜日の川越シングルスをにらみ、ストロークとサーブ・リターンをチェック。 ストロークはまずまず当たっている。ついでに、バックボレーもまずます。 引きすぎたり振る癖は抜けないが、だいぶ引き付けられるようになってきた。 −−− 予定通り(?)ストリングスを切って、酒屋のストリンガーに預けた。 ここ2週間で、8月に張った3本は全て切った。 リフレッシュして今月からの9大会に臨めそうだ!?(笑) 今回は試合が続いて急いでいた事もあり、いろんなところで張った。 ・ウィンザー(池袋) ・アートスポーツ(上野) ・秋山酒店(笑) 同じ糸(ミクロスーパー1.25)、同じテンション(45LBS)であるが 当然のごとく打球感は違う。 ウィンザーよりアートスポーツの方がボールの乗りは良いような気がする。 トップスピンもスライスも良く回転がかかるように感じた。 ただスウィートスポットが若干下のように感じて打球感は鈍い!? しかし、上記2つのショップより酒屋の張りが一番しっくりゆく(笑) ストリンガーの腕が良いとは思えないのだが・・・・((((^^; 単に慣れの問題なのだろうか?(@_@) そのうち、渋谷さんの張りも試してみましょう!(*^o^*)
BPで11:30〜17:00まで練習してきた。 前半は球出しからの基礎練習が中心(チョコボールさん、いつも有り難う!) 後半はダブルスのゲームをさせてもらった。 河川じきのコートなので風に悩まされた。また、寒かったですね。 米山さんも川越は本戦に入ったそうだ。おめでとうございます!(^^) 本戦ドローは抽選らしいので、緒戦で当たらない事を祈ろう(笑) また、朋ちゃんは大宮Bで優勝したそうだ。おめでとう!(^^) ダブルスではサービスゲームが比較的安定していた。 リターンは風下からはバコバコ打てたが、風上は不安定だった。 インチキ(?)チップ&チャージで沈めて、なんとかこなした(^^; −−− 19:00から川越運動公園に行った。 5名でシングルスの練習試合をした。 お世話になりました。。。>吉原さん フォアがひどかったなぁ〜、クロスはほとんど狙い通り打てず(T-T) ラリーではボールが浅くなっていた。土曜日までに修正しなければ(^^;
前夜の酒もなんのその(?)、8時から14時までパコン王国で練習した。 フォアハンドが悪いなぁ〜、自分のポイントで打てていない。 ラリーでは浅くなってしまうし。。。 ダブルスではファーストボレーがボロボロであった。 JOPPER三輪ちゃんにはリターンでボカスカ弾かれた。 はぅ・・・・サーブも弱すぎぃ。。。(T-T) マッチとナオちゃんは安定してきたね。 葛飾会長杯で準決勝まで行って自信をつけたようだ!(^^)
[←前月の日記] [Topページ] [過去のテニス日記在庫一覧] [翌月の日記→]