なんだかんだで、9月は雨が多かったですね。
16日しかテニスできませんでした(笑)
試合は4つ出ました、月間戦績は9勝2敗です。
激務に追われながらも、18時で仕事を打ち切って秋山軍団へ。。。(^^; あぁ〜、これで明日も7:30に出て残りの事務処理を片づけねば(自業自得) 水曜日はメンズデー!? 暑苦しい平均年齢30代前半の男どもが7名。 霧雨の中の練習で、4面のうちやってるのは我々だけ。 おださん曰く「濃い、濃すぎるぅ〜、暑苦しい〜」 同感である(笑) 久々にグラファイトOSでダブルス系の練習を行う。 さすがにボレーは楽だな。重い球にも打ち負けないし。。。 ヨネラーやめてプリラー(?)に復帰か!?(笑)
しまった、月曜日から二丁目で2時まで飲んでしまった(笑) そんでもって、火曜のレッスンをキャンセル入れるの忘れてしまって 仕方ないので受けてきた(^^; 結果はボロボロであった(T-T) ボレーはガシャガシャだし、フォアは吹かしてるし、バックは窮屈に打っている。 まあ、毎度の事と言えない事もないが。。。(笑)
今日は葛飾のシングルス予選に参加してきました。 1R bye 2R 3−5Ret しこり屋のおじさん、振って振って、相手が痙攣デフォ 3R 4−6 こんどは私の腕が攣って、やられちゃいましたぁ(T-T) シコリテニスも良いが、年齢を考えないといけないかもしれない(笑) 詳しくは参加記書きました
川越市民体育祭、シングルス予選に参戦しました。 1ブロック20名、5Rを勝てば本戦入りです。 1R bye 2R 6−0 しこり屋のおじさん、振って振って壊す 3R 6−1 フォアハンドが強い若者、振って壊す 4R 6−0 オールラウンダーの中年、しこって壊す 5R 6−3 オールラウンダーの中年、振って壊す ドロー運も良かったですね。4Rまでは体力温存で戦えました。 最後の相手はさすがに強かったですが、スタミナ勝ちで振り切りました!
9:30におだ無道くん(仮名)をひろってYLコートへ。 おだ、会長、岡林さんの4名。 珍しくYLコートでダブルス系の練習をしちゃいました。 ひと回り目は2対2で突き球vsボレーの対決。 二週めはスマッシュvs突き球の対決をしました。 その他、おださんとシングルス系のパス抜きやラリーなど練習しました。 ゲームはダブルスを3セット。何故か全勝しちゃいました!(^^)v リターンが安定してたのとサーブのプレースメントが良かったかな!? スピードは無いんですけどね(^^; −−− 15:00から越谷のトマトクラブ(インドア)に移動してパッシングショットに合流。 今日は男性6名限定で、恒例の(?)タイブレKING戦を行いました。 #タイブレKING戦とは勝ち残りで次々とタイブレークで戦うシングルス。 #全員を負かすとタイブレKINGの称号(?)が与えられます(笑) なぜかシコリ合いは絶好調で、総なめ2回を含めて15勝2敗!(^^)v 和製レンドル(仮名)君からKINGの座を奪い取ったのであった! はははは・・・この調子で土日の試合もがんばろう!p(^o^)q しかし、彼らとやると毎回ガットを切る(T-T) 今日も切ってしまった。土日の試合にRD7が二本では不安だぁ(^^; 残り二本も同じ時期(8月中旬)に張ったので危ないかもしれない!?
今夜の秋山軍団は2面だぁ〜 シングルスの練習やっちゃうぞぉ〜 などど思ってたら雨であった(T-T) ホームページの更新に励みますぅ。。。
6:40頃に葛飾の体育館へ。コート抽選会に並んできた。 9:30頃に葛飾を出て、大宮に向かった。 四つ木から高速に乗って岩槻で降りてコートに向かったら1時間もかからなかった。 余裕がありすぎたので、ファミレスで食事してビール飲んで仮眠(笑) −−− 今日は大宮シングルスA。13:00集合。 BPやTNJの知合いも何人か来ていて、互いに応援したり観戦したりした。 1Rは若者をしこり倒して6−1。 2Rは本格派に打ち負けて3−6であった(T-T) バックハンドの両手打ちはいい調子になってきたが、ラリーの球が浅いのを反省。
一月半ぶりのパコン王国。顔は忘れられていなかったが、名前を間違われた(笑) 今日はTJの募集記事で応募した入団希望のからが参加した。 愛知から転勤してきたそうで、実業団や学生時代はアシスタントコーチの経験もあり すばらしい動きをしていた。この方は入団する事が決まった。 −−− 久々にキャプテンにシングルスの相手をしてもらった。 3−5のサービスゲームで3度のマッチポイントをしのいでキープ! 次もマッチポイントをかいくぐってブレーク! 5−5に追いついたところで時間切れであった(残念) リターンとパスが好調!(^^) サーブ&ボレーヤーとの試合は1ポイントが長くならないので身体にも良い(笑) #遅いサーフェスだから互角に出来た事も否定しません(^^; −−− そして、もう一人ビジターが・・・ 10:00頃、コート脇に体つきのガッシリした怪しい中年紳士が現れる。 体操をしてるかと思ったら、いきなりバットを取り出して片手でブンブン振り出す。 そして我々に近づき「こんにちは〜」とにこやかに挨拶。 よくよく聞いたらメンバーの取引先の社長さんという事であった。 そして、社長&私ペアでダブルス。50肩が痛いと言いつつサーブの速い社長に 助けられて、なぜか団子で勝ってしまった。 その後、ミックスで対戦したりしたのだが、社長は私の名前を覚えてくれずに 最後まで「栗原さん」と呼ばれていた(T-T) その後、みんなと食事に行った席でも「栗原さんは足が速い」とか言ってたそうだ。 さて、その社長、みんなのグリップを見て「誰もうちの使ってないねぇ〜」と言い おもむろに鞄からグリップテープを取り出して、次々と巻いてくれた。 社長の会社はキモニーというグリップテープ等を作っている会社であった。 さすがに、テープを巻く手つきは素晴らしかった(笑) 肩のトレーニングにはバットを振り回すのが良いそうだ。私も真似てみよう! −−− 練習が終わってから吉川に向かいYL会長とお茶する。 吉川ダブルスのエントリーフィーを渡して申込をお願いする。 ホームページ作りのアドバイスをいただいた。
11:00から14:00まで、戸田のパロットテニスで会社の仲間と練習。 コートに着いたらいきなりビールで乾杯(^^; クーラーボックスに入りきらなくて空けてしまったそうだ(笑) 私はいつのもペースで練習メニューを考えたのであるが、 運動不足&不摂生の一般人達は、すぐにバテバテで休憩多数であった(^^; −−− 練馬で織田無道くん(仮名)をピックアップ、横浜へ向かう。 なぜか降り口を間違えて、ベイブリッジを往復するはめになってしまったが 17:00のスタートには間に合った。 懐かしい人、失踪した人(笑)、コギャル(*^o^*)など多彩ナメンバーとテニス。 今回も豪華メンバーでレベルも高く、いはら&おだチームは秋の大会に向けて 良い練習をさせていただきました。 終わってから怪しい集会(笑)を経て、1:00頃に帰宅。
栃木へ行商、17:00には終わって練馬のナイターに間に合うはずが。。。 がんばって一社余計に訪問したら、鹿沼インターに乗ったのが18:00 更に外環が渋滞していて、テニスは諦めて会社に戻った(T-T)
合宿二日目。6時過ぎに起床、ビールを飲みながら US Open 観戦(女子シングルF) 寝てる間に玩具にされてたらしく、足首にはNIKEとadidasのマーク、 足の裏にはトトロと書かれていた(-_-#) 今日も9時から練習。またもやシングルスの練習がかなりできた。 しかし疲れているのか出来はイマイチであった。 17:00には終わって近くの温泉に入り、入浴・夕食、そして帰路に。。。 帰りは渋滞が激しく帰宅したのは24:00近くだった。
4時過ぎに起床、濃い人合宿へ出発! 主催者様とその相方を拾って5:30に関越練馬インターに入る。 予想に反して道路は空いていて6:30には横川SAに着いてしまった。 #合宿は9時スタート(笑) ちょっとお茶して、ほすと氏と合流して軽井沢に入る。 朝食はどこで食おうかという話になり、ほすと氏が「かつ重」の美味い店がある と言いだして、私は『朝からかい・・・・』と内心思ったが他の二人は反対しなかった。 やはり、濃い人たちだ。。。(笑) #結局、朝から「かつ重」は出せなくてトーストと目玉焼きになったが・・・ そして9時から練習が始まった。 面数に余裕があったのでシングルス系の練習をみっちりと出来た(^^) 17:00には終わって宿に向かい、入浴・夕食・宴会と流れる。 22:30頃には酔いと疲れで爆睡した(笑)
肩が痛いので休もうかと思いきや、条件反射(?)で会社にラケットを持ってきて、 夜はスクールの補講を取ってしまった。 バックハンドでボールとの距離感をチェックしながら打ってみた。まずまず。。。 26日の8校対抗戦、スクール代表に選出されたが辞退した(T-T) たぶん、その日は葛飾区シングルスが入りそうである(ドローはまだだが) 直前にならないと予定が分からないので、次点の人に譲った。
軍団のナイター練習に参加。今夜は2面で10名。 私はシングルス練習チームで各メニューをこなした。 今夜のチェックポイント ◆バックハンドスライス・・・打点、フォロースルーとも狂っていた ◆バックハンドパス・・・押し込まれると力む傾向あり ◆フォアハンド・・・順クロスでの配球を多めにしてみた、まずまずの出来 ◆アプローチ&ネット・・・スプリットステップのタイミング悪し 総括すると、ちょっと雑なテニスであった(反省) HEAD ProTour 630 を使ったのも一因であろうか? しっかり打たないと飛ばないラケットなので、力んだかも・・・ −−− 終わってから軽く飲みに行って、テニス談義をしてきた。 ファミレスに缶ビールを持ち込んでジョッキに注いで飲む奴を初めて見た(笑) 誰の事とは言いませんが、たぶん皆さんの想像通りです(爆) 議題は「首のヘルニア」と「しびれ虫」だったかな?(@_@) 日曜日から急に左肩に痛みが走るようになり、テニスしてない時でも痛む。 右肩ならテニスやり過ぎと理解できるのだが(笑)、何故に左なのぉ。。。? 火曜日あたりからは肘や指先にしびれが・・・ 前から左手や指先がしびれていたP氏は「首の椎間板ヘルニア」と診断された そうである。テニスやってて大丈夫なのか聞いたら、首廻りの筋肉を鍛えれば 大丈夫だとか言っていた。本当かなぁ。。。? 彼はプレーをしてて、強いショットを打ったときなどに腕に痛みが走ると 言っていたが、私は日常生活でも痛んでるので、こちらの方が重症だと 言われてしまった。やはり医者に行こうかと思った。明日は保険証持参(笑) 私も首廻りの筋肉を鍛えてみよう!?
21:30からスクールのレギュラークラスを受けてきた。2ヶ月ぶりに(^^; スピンでショートクロスに沈める練習をやった。 打点やフォロースルーなどをチェック。 今夜は2面使えたので、シングルスの練習も行なった。 師匠と対決させてもらったが、前に出られると相変わらず抜けない(T-T) あと、ストローク戦でのバックのダウンザラインがいい。 上のレベルに勝つ為には、あのショットが必要だと痛感した。 そんなこんなで、充実した練習が出来そうな流れであったが、 40分経ったところで雨が強くなって打ち切りとなってしまった。 私が珍しく登場したのがいけなかったのか?(笑)
3日振りにテニスをした。 土曜日はYLに向かったものの、外環和光あたりで豪雨になり引き返した(T-T) 時間が出来たので床屋に行って「思い切り短くして下さい」と頼んだら 坊主頭に毛が生えた程度になってしまって、堅気には見えないかもしれない(笑) −−− 11時過ぎから3時間ほどチョコボールチームの練習に初参加してきた。 なぜか大塚さんやゲンちゃんまで来ていてビックリした。 球出しからの基礎練習をたっぷりとやった。各ショットをチェックできた。 すーーーっと球出しに徹してくれたチョコボールさんに感謝。 お蔭様で筋肉痛だが、ああいう練習も基本を確認できていいですね。 −−− 夜は池袋のスクールで校内ダブルスに出てきた。相棒は悪友(笑) 3試合やって、6−0・6−1・6−2で優勝してきた。 内容的には納得できるものではなかったが、悪いなりにも手堅くゲームを取れた ので、これはこれで良いだろう!? 今日は相棒のボレーが普段に増して(笑)硬かった(ギシギシって感じ)ので 試合後に聞いてみたら「ぜんぶ団子で勝たねばとプレッシャーがかかった」 などと言っていた。確かに1ゲーム取られた後は気合入ってたな(笑) 7月から校内トーナメントはポイント制になって、来年3月までの累計ポイント (アベレージだったかな?)1位になると、中嶋杯(コーチ同士の校内試合)に ワイルドカードで出場できる事になったようだ。 次からは出なくてもいいかなと思っていた二人も、これを聞いて燃えてきた(笑) −−− 終わってから池袋の居酒屋で飲んだ(日曜の夜11時過ぎから(^^;) 相変わらずのテニス談義になった。 彼に「こんなにあちこちの市民大会や区民大会に出てるのは俺といはらさんだけだ」 と言われて、よくよく考えたらやはり普通で無い事に気づいた。今更ながら(笑) 彼とつるんでいると、そんな日常も普通に思えるのだが、やはり異常なようだ(^^; 彼は仕事のローテーションが変わってチームシングルスに行けなくなったのを とても残念がっていた。#今まで行けてたのが異常なんだけど(^^; しかし、今週は「残務が残っている」と言って、一週間昼間の時間を空けたようだ。 「今週は昼間やりほうだいだ(^◇^)」と笑っていたが、大丈夫のなだろうか??? 彼も会社も。。。(笑) 彼の会社に発覚すると支障があるので、実名報道は控えておきます。 ここまで書けば誰の事なのかはバレバレだけど・・・(笑) 帰り際には下駄箱のカギを忘れる(よくやる)し下駄箱の場所まで忘れていたようだが 大丈夫だったのかな???? #あぁ・・・こんなことまでバラしてしまった((((((((((^^;;
新学期が始まった!(私には何も関係ないけど) 夏休みの宿題でフォアハンドショートクロスは完璧に身につけた!? あと、バックハンドスライスもマスターしたようであるが(本当か?) バックボレーは新学期に持ち越しだ(^^; −−− 秋山軍団でナイター練習。本日は盛況で10名。 ボレーボレーでアップ(というより、遅れて行ってここから混ざった(^^;) その後、平行陣と雁行陣、サーブレシーブへと進む。 今日は織田無道(仮名)から「もっと使いなさい!」と説法された フォアハンドのショートクロスを打ちまくる事を決めて乱発! だいぶイイ感じ。。。(*^o^*) 最後の30分はダブルスでのチャンピオンゲーム! ジャンケンで勝ったので、最初からチャンピオン(笑) そして、好調のリターンとショートクロスを武器に最後まで防衛したのだ(^^)v #途中で怪しいショットやラッキーショットがあった事も否定しません(笑)
[←前月の日記] [Topページ] [過去のテニス日記在庫一覧] [翌月の日記→]