結局、今月は18日間テニスした。。。 ダブルヘッダーをカウントすると、回数は20回を超えた(笑) バックハンドスライスはだいぶ板についてきた。 反面、サーブとバックボレーは悲惨である(T-T) なぜスライスが打てて、バックボレーが打てないのであろうか? 振り過ぎか???(^^;
8月29日(日曜日) 夕立が凄かったですね(^^; 土支田クレーコートで6時間練習。秋山軍団9名参加。 基礎練習に時間を割いてもらえたので、丁寧に打って各ショットをチェックした。 疲れたねぇ〜、更に日焼けしちゃったし(^^;;;;; サーブはボロボロ、リターンもボロボロ、バックボレーは悲惨(T-T) 唯一、スマッシュが力まず振りぬけていたのが救いです。 あと、バックのスライスもいい感じでしたぁ〜(^0^)
8月28日(土曜日) 吉川でYLTCとフェスティナの対抗戦が行われた。 各ゲームは競っていたが、大事なポイントをしっかり取っていたYLが勝利(^^)v 私は対抗戦に3試合(男子D)、余興のミックスに1試合出て全勝だぁ! 本日の勝因はリターン。 エラーが少なかった事につきます。狙い通り沈められたし(^ー^) 但しサーブは相変わらずボロボロ。全豪のクルニコワ病ですね(笑) 決めのボレーも気負いすぎてミスが多かった点を反省。 −−− 終了後は予定通り(?)吉川温泉〜天狗のコース。懇親会も行いました。 フェスティナさんとまた戦いたいですね。 テニスがお上手なのはもちろんですが、皆さん人柄が良く気持ち良いメンバーで 好感がもてました。 −−− P.S. 吉川ミックスのエントリーフィーは着服することなくYL会長に渡しました。 試合頑張ってね!>マリー幼稚園チーム殿(笑)
8月25日(水曜日) 秋山軍団ナイター練習。遅れたので90分ほど練習。 アップがてら、球出しからフォア・バックのストロークを100球くらい打った。 基本をチェックしながら、リラックスして振りぬくように意識して打ってみた。 ここのところバックハンドの距離感が狂ってた(ボールに近づいてた)のだが この練習で感覚を取り戻すことが出来た。 そのあと、ボレーも基礎練習をやった。連続球出しで150球くらいかな??? コンパクトな動作と膝を曲げて丁寧に打つように心がけた。 基礎練習は20分くらいだったけど、真面目にやるとかなり腿が張りました(笑) その後、平行陣をメインにダブルス陣形での練習を行なった。 フォアハンドストロークは好調、バックボレーまずまず、サーブは絶不調(T-T) −−− パコン通信に目を通していなかったので、ちらっと読んだら、 江戸川区シングルスのエントリー締切りが今週末と書いてあった(^^;;; あわててクマさんにFAXを入れ、17日で申込をお願いした。 −−− 保谷スポーレテニススクール(ビックK系列)時代に習っていたヘッドコーチ林氏 から手紙が届いていた。 昨年から福島でジュニア育成プロジェクトに参加されてたのだが、やっと東京に 戻ってきた。こんどは東京でフリーのコーチとして活動するそうである。 彼の企画で「男性限定の特別レッスン」なるものを月に一度開くそうで、 その案内が同封されていた。 9/26、10/24、11/28、場所はひばりが丘新豊TCを予定。 6時間のレッスンで5000円 個別ショットの練習とダブルス戦略をメインにやるそうだ。 時間があるときにでも、一度顔を出してみようと思ったが、全て試合の予備日(^^; 直前になって空きがあれば申込もうかな・・・? ご興味のある方は私から紹介しますのでメール下さい。 −−− P.S. 例の「ブツ」は娘から受け取りました。 怪しげな画像を編集して、秘密のホームページ作成に励みます(笑) もうちょっと待っててね!>K嶋大先輩&関係各位殿
8月22日(日曜日) 残暑厳しき中、練馬新体連のシングルスに出場してきました。 痙攣の危機多数・・・最後の試合などは痙攣しながら戦っていました(笑) 1R 6−1 ダブルフォルト連発で1時間以上要する(^^; 2R 6−2 しこって省エネモードで流す。所用時間30分くらい。 3R 6−1 本格派の若者。拾いまくって壊す(笑)。所用時間45分くらい。 QF 3−6 第一シード。序盤4ゲームは脚が攣ってほとんど動けず(T-T) 体力作りとダイエットが課題となった一日であった。 悪いなりにも8まで行ったので、きっと来年はシードもらえるであろう!(^^) 記憶が途切れなければ、後日参加記も書いておきます。 −−− 19:40-21:00、「コギャルとミックスで対決!(*^o^*)」のエサにつられて 横浜まで出向いてテニスをしてしまう(無謀)。しかし、保護者付きであった(笑) 念願の(?)対決では、既にボロボロだった私はコギャルに負けたのだ(^^;;;;; その後、みんなで食事をして1時過ぎに帰宅した。。。 朝一の営業会議で居眠りこかないようにしよう!(笑) #ちなみに午後はしっかりと半休申請してあります(^^;
8月21日(土曜日) 会社の後輩と組んでミックスのミニトーナメントに出てきた。 課長の威厳を示す為(?)、コート狭しと走り回ってきた(笑) #だからといって、営業成績には何の影響もありませんが・・・(^_^;) ラウンドロビン 第一試合 6−0 第二試合6−1 第三試合6−0 トーナメント SF6−0 F6−3 後輩は思った以上にサーブレシーブがしっかりしていて安定していた。 きっと金杉TC@船橋の師匠に鍛えてもらっているのだろう!? おかげで、私はのらりくらりと繋いでいれば大丈夫だった。 決勝でポイント取るのを急いで、ちょっと雑になった点を反省。。。 賞品はダンロップフォートとビールとおつまみだった。 とっても有り難い・・・(笑) 主催者さんに感謝! −−− 19:00-21:00、秋山軍団で明日のシングルスに向けた練習。 向後、薄井、秋山、伊原の4名。終わり際に松広おじさんも顔を出した。 数年前に戻ったような懐かしいメンバー(笑) ストローク戦やバックハンドのパス抜きなどを重点的に練習した。 メンバーも良かったし、いい調整が出来たが、かなり疲れた(^^; 明日の体力が残っているのか・・・?
8月19日(木曜日) スクールの補講を取る。本日はコーチ2名、生徒9名。 人数が多いとコーチとラリーする回数も減るのでイマイチ練習にならず。 おまけにバックハンドのストロークがボロボロ、球に近づき過ぎ窮屈に打っている。 ボレーはまずますであった。蒸し暑くて大汗をかく。。。 9月5日の試合に申込んでおいた。パートナーはパイロンさん。 頑張って全勝を目指そう!p(^^)q
8月18日(水曜日) 秋山軍団でナイター練習。本日は7名。 ダブルス陣形での実践練習とサーブ・リターン・ファーストボレーなど重点的に・・・ ボレーの接近戦や突き球などでテニスプランニングさんに果敢に挑んだら、 「今日はやけに挑戦的だねぇ〜(-_- )」と言われてしまう(笑) ついでに「ホームページはまだ出来ないのぉ。。?」と言われ、返す言葉なし(^^; 久々にTNJ川越の会議室を覗いたら、秋の大会締切りが迫っていて慌てて申込み。 シングルスは9/25、男ダブは10/3で申込んだ。(パートナーはパイロンさん) ダブルスの方は二人ともどこかのシングルスとバッティングしそうなので、 出場は危ういかもしれない。。。(^^;
8月17日(火曜日) 怪しい合宿の写真集HP(非公開)作成に励んでいるのだが、なかなか進捗せず(^^; 問題は画像データをいかに小さくするかである。。。 和尚^h^hテニスプランニングさんからいただいた画像は、どれも怪しくて魅力的だが カメラの性能が良いおかげで?ファイルサイズがどれも数百KBある(^^; 一生懸命サイズ縮小に励むが、私のPCはP−166でメモリ32MBしかないので 処理は重いしスワップ連発でPCが悲鳴をあげている(笑) そろそろ増強するか・・・?、それとも新しく買ったほうが安いかな???
8月16日(月曜日) 早めに帰宅したのだが、テニスやり過ぎの疲れがたまって速攻で寝てしまった(^^; ちょこぼーるチームから大宮シングルスの連絡があった。 希望通りの19日となり、11・12の合宿も早退しなくて済んだ(^^;
8月15日(日曜日) 大塚さんと組んで練馬スポ連ダブルスに参戦した。 前日の大雨で大宮健保は水没したそうなので土支田クレーは駄目かと思いきや ぜんぜん水はけが良くて、予定通り9時から開催となった。 1R 6−3 秋山軍団の練習仲間と同士討ち、サーブが悪く手探りモード 2R 6−2 のらりくらり作戦、おじさんペアを自滅させる 3R 2−6 遂に全開モードで野中コーチペアと対戦、全壊させられる(笑) まだまだやねぇ。。。(-_- ) 個々のショットは大差ないが、精度が大違いであった(^^; 基礎練習に励んで、各ショットの精度を上げねば勝ち上がれない。
8月13日(金曜日) 「のーまあく」軽井沢合宿2日め、小雨はあったが日没までプレーできた(^^)v ダブルス8セットくらいやったかな? その他、年寄りチーム?とスライスvsバックハンドの対決練習30分くらい。 娘?とシングルスコートでのラリー練習を1時間くらいやった。 帰りは大雨で恐る恐る運転して、渋滞はなかったが3時間かけて帰宅した。 とっても集中してハンドルを握った。試合より集中していたかもしれない(笑)
8月12日(木曜日) 6時に所沢インターで乗って軽井沢合宿に向かう。 横川を過ぎたあたりで渋滞に嵌ったが、なんとか9時前にはコートに着いた。 夕方雨も降ったが、なんとか4時ころまではテニスが出来た。 ゲーム中心だったが合間をみてサーブ&ボレーの練習を重点的にやった。 夜の宴会では予定通り爆睡こいてI崎さんの玩具になっていたらしい。 「愛のマッサージ?」なるもので、背中を指や肘や最後は踵落としで攻めてもらい 疲れが取れるどころか、かえって重くなってしまった。 明日はスマッシュが打てないような気がする・・・(^^;
8月11日(水曜日) 8:00-12:00、パイロン秋山と一緒にチームシングルス(パコン王国の平日版)に乱入! 10時までは2面で4名だったので、Nさんとシングルスを1セット。 なんとか6−3で振り切ったが、すっかり疲れてしまった(^^; Nさんは自慢のサーブが不調だったので、助かりました(^^; あれがビシバシ入っている時はブレークするのは辛いです。 終わってから話をしたら、昨夜は店を閉めてからお客さんの女子大生と飲みに行き ベロベロに酔って、家まで送っていって、そのまま上がり込んで・・・・・(以下割愛) サーブの不調は腰の疲労が原因なんでしょうか?(●^o^●) 後半の2時間は秋山とH中さんと3名でチャンピオンゲームでまわす。 終わり間際にキャプテンと若者が来て、最後は5名でした。 66歳のH中さんは先日「毎トー」でフルセット3時間を戦い抜いたそうだ(^^; マジで尊敬しますぅ。。。
8月10日(火曜日) 今日も練馬大根OFF参加。13時〜19時ちょっと前まで。 気温は昨日より低かったと思うのですが、湿度は高かった、大汗かいた(笑) 夜は秋山軍団で2時間練習。 久々に女子部員のいる日に参加して、楽しみにしていたのですが、 2面あったのが災いして?、男子チームのコートに入れられてしまって(T-T) K嶋大先輩@テニスプランニングのサンダーサーブと格闘しておりました。 おかげ様でガット切りました(笑)
8月9日(月曜日) 久々の練馬大根OFF参加。 主催者さん以外はお初の方ばかりでしたが、皆さんお上手で楽しめました。 今日は抑え目で4時間、明日はちょっと頑張って6時間参加します(笑)
8月8日(日曜日) 7時か8時ころ起床(記憶が定かではない)、9時から練習(だったかな?) 昼過ぎには切上げて、木陰で仮眠、気持ち良かった〜 その後、迷^h名ナビゲーターのおかげで結果オーライで目的の蕎麦屋に到着。 美味しかったしボリュームも満点でした(^-^) 帰りの東名はまたもや大渋滞、先輩と交互に運転して無事に帰宅しました。
8月7日(土曜日) 仮眠を取っていたら5時過ぎにK嶋大先輩から電話が入り若干遅れるとの連絡あり。 6時過ぎに迎えに来て頂き修善寺に出発。環8も東名も激混みで11時過ぎに到着。 昼過ぎから3時間ほどゲームを中心にテニスをする。 もちろん身体はボロボロで、2試合目には目が回ってきたが、なんとかこなす。 夕食のバーベキューが終わってからナイター練習。 一人ぬけ、二人ぬけ、最後に残った三人でシングルスのチャンピオンゲーム。 23時に終了した時はヘトヘト・・・・ 0時近くから宴会開始。ビール-->ワイン-->日本酒と突き進んでしまった(^^; たぶん3時半頃終了。トップページの写真は宴会で撮影しました(笑) その後、布団に倒れこんで爆睡。 一度トイレに行って、戻ってきたら女性の部屋に倒れ込んで寝ていたらしい。 ぜんぜん記憶がない。。。不覚だ。。。残念だ。。。(笑)
8月6日(金曜日) 明日から夏休みである。仕事をとっとと切上げて、同僚のOさんとビールを飲む。 そのあと、開放感からか、久々に二丁目に遊びに行って3時まで飲む(^^; 明日(今日?)の合宿は大丈夫なのだろうか?
8月5日(木曜日) スクールで補講を取る。本日は6名。コーチは井田師匠と国分太一くん。 会社に置きっぱなしのグラファイトOSを使う。 ボレーはまずまず・・・バックを引き付けるように意識して打ってみた。 国分太一君にスピンサーブの教えを請い、フォロースルーなどチェックしてもらう。
8月4日(水曜日) 合宿の配車を打ち合わせたら、秋山の罠に嵌ってしまった・・・(T-T) ここで書くと人間関係に差し障りがあるので書けません(笑) でも、年寄りチームはインターネット環境が無いから大丈夫なな?(^◇^) −−− 秋山軍団で練習。本日は8名。 サーブが不調、大塚さんも不調、来週の試合が危ない危ない・・・(笑)
8月1日(土曜日) 今日は妹の誕生日だ!(本文とは何も関係ないけど) −−− パコンもYLも練習がなかったので、8:30からスクールで2コマ取って補講消化。 たかがスクールの軽い練習とはいえ、3時間もやると足がピクピクしてきた。 危ない危ない・・・(笑)
[←前月の日記] [Topページ] [過去のテニス日記在庫一覧] [翌月の日記→]