テニスやった日数は20日です。
会社へ行った日数は17日です(^^;
#有給休暇1日
5月30日(日曜日) テニスに行く準備をしながらケーブルテレビを見ていたら、 イタリアンオープン決勝(録画)を放送してたので見入ってしまう。 結局、最後まで見てしまって、テニスに行きそびれる(笑) ラフターvsクエルテン。好ゲームでした!(^^) セットカウント2−0でクエルテンがリードの第3セット、 タイブレ5−5からラフターが絶好球のボレーを力んでミス(>_<) プロでもそういう事あるんだな〜 クエルテンはなんであんなにリラックスして打てるんだろう? それでもって、強烈な回転がかかっている。。。 見習おう! ラフターのバックボレーも見習おう! クエルテンのバックハンド(ダウンザライン)は見習いたいが、諦めよう!(笑) #私のバックは両手打ち(^^;
5月29日(土曜日) パコン王国で5時間練習。今日もスマッシュ練習に励む。 けこう疲れた。最後のダブルスでは脚が攣りそうだった(^^;
5月26日(水曜日) 秋山軍団の練習。監督不在につき代行を務める(笑) スマッシュ練習をしたが、昨夜の不摂生がたたってボロボロ(T-T)
5月25日(火曜日) 都内某所にて、謎のテニス集団「チー玉」の集会(笑) 【議題】 ◆JOPPERへの道のり(講師:某テニスクラブ若旦那) ◆インドから奇跡の生還(講師:リオス改め後藤@なすび) ◆チー玉チャンピオン決定トーナメントのペア決め ◆女子連おばさま達の「どすこいボレー」の考察 ◆いはら家の家族構成について・・・(謎) ◆正しい生ビールの注ぎ方講座。 その他、大半はバカ話。。。(笑) 24:00近くまで飲んでヘロヘロ。。。 某JOPPER様に鞄持ちまでさせてしまい、家路につく。。。 最寄り駅まで着いたまでは良かったが、駅のホームで爆睡して、 何を勘違いしたのか下り電車に乗ってしまった(^^; タクシー業界の業績向上に(ちょっとだけ)貢献する(笑)
5月23日(日曜日) あ〜眠い〜と思いつつ、7:15頃に草加公園到着。 本日は草加市シングルス。 1Rの若者ははパコン王国主将の知合いだそうだ。しこって6−2! 後になって主将からセサミのアシスタントコーチと教えてもらった。 2Rは私より年上のおじさま。しこって自滅させて6−1。 3Rダブルス準優勝者。1つブレークされ、そのまま3−6。 勝負どころのネットプレーが堅実でした。 その方も、次は第一シードにスコンとやられてた。上には上がいる。 考えてみたら、火曜日から6連荘でテニスしている。 こんなことで良いのだろうか? う〜ん(@_@)? まぁ、いいよね!(笑)
5月22日(土曜日) ネプチューンとの対抗戦。皆さんお疲れ様でした。 チーム戦は最後に会長が勝って、辛くも10−10のイーブン。 個人的には3勝3敗でした。 3敗は全て八千代市準優勝の谷○さん、ライジングのリターンが上手い。 栗○代表とは2勝2敗のイーブンであった。こんど決着つけましょう(笑) 終わってから吉川温泉&天狗のコースを辿る(笑) ビールが旨かった!帰りの車中では爆睡(^^; #もちろん運転してませんよ!
5月21日(金曜日) 19:55より池袋のスクールで補講を取る。参加者8名、コーチ2名。 内容的には昨日と同じような感じ。 人数と生徒さんのレベルでは木曜の方が練習になる。 逆クロス(ショートクロス)へのバックハンドスライスで沈める際に ボールタッチの柔らかさと、肩が開かないようアドバイス受ける。 フォロースルーまで相手に背中を向けるような意識。。。
5月20日(木曜日) 19:55より池袋のスクールで補講を取る。参加者6名、コーチ2名。 久々にグラファイトOSを使った。ボレーは楽だが、ストロークは変な感じ(^^; 球出しから、ストローク、アプローチ&ボレーなどのアップ。 アプローチとハイボレーカットのコンビネーション。 スライスでボレーヤーの足元に沈める練習。 最後はダブルスの陣形で上記を織り交ぜての練習。
5月19日(水曜日) 有給休暇!大宮グリーンTCで朝から晩までテニスだ〜(^^)v のはずが・・・・雨(T-T) 夕方にはあがるようのなで、秋山軍団の練習だけはできるかな? 仕方ないので? PCに向かってwebを更新しています。 いつのまにかwebのカウンターが700超えているんですね! 沢山のご訪問ありがとうございます。 飽きられないように(笑)更新しますので、これからも宜しく。m(_ _)m ---つづき--- 19:00から秋山軍団の練習は無事に開催された(^^) 参加者6名。水曜日は男性中心でレベルが高い。 ダブルスの陣形を中心に練習。バックハンドが好調。 ものすごい湿気で、身体から湯気が上がり、眼鏡が曇る(笑)
5月18日(火曜日) 夕方、スクールの補講を取ろうとして電話したら、満員で断られた。 も〜っ! みんな平日の夕方からテニスなんかしちゃって〜(-_-#) #自分のことは棚に上げてます(笑) パイロンさんに電話して、秋山軍団に飛び入りさせてもらう。 本日は男性2名と女性3名。 1時間は基礎練習、後半1時間はダブルスの陣形での練習。 ゆっくりつなぐように、丁寧に打って、コントロールを確認する。 男性だけでハードヒットも良いが、これはこれで練習になる!(^-^)
5月16日(日曜日) 草加市ダブルス。相方は吉川KING(ダブルス)のマイケル。 1R、相手は大学生、5−3からまくられて5−7で敗退。 勝って1R(vs第二シード)やりたかったよ〜(T-T) 吉川KINGは不発で落ち込んでいた。。。 なぐさめて、また組んでトーナメントに出ようと話した。 夕方5時から9時まで、秋山軍団で練習。男性4名、途中から5名。 ダブルスのフォーメーションでの練習が中心。 途中でシングルス系(バックハンドのパス抜き)など織り交ぜる。 けっこう、しんどかった(^^;
5月15日(土曜日) 8:00-12:00まで、パコン王国で練習。 本日も入会希望者が2名ビジターで参加。 平行陣(ネットvsベースライン)で突っつき合いの練習などする。 ボレーの調子が最悪。。。 13:00からYLに移動してダブルスを2セット行う。 その後、シングルスのチャンピオンゲームを30分くらいやる。 15:00頃には雨が降ってきたので帰宅(T-T) 吉川KING(シングルス)様の娘の子守りをしていたら、 みんなから「テニスやってるより似合う(^◇^)」と言われた(^^; どういう意味なんだぁ。。。。?
5月13日(木曜日) 今夜はスクールの補講で1コマ受ける。 火曜日と同じくダブルス陣形でのコースの打ち分けを練習。 アングルやドロップボレーは狙い通りに打てた(^^)v しかし、上級クラスとはいえ相手が相手だからなぁ。。。。(^^;
5月12日(水曜日) 秋山軍団のナイター練習。 ダブルスの陣形で平行陣と雁行陣やアプローチして双方平行陣など。 センターのケアが疎かになる点を反省。 今夜も行き帰りは自転車。いい運動になる。 しかし、帰りにビールを欲して寄り道してしまった(^^; ダイエットの道のりは険しい(笑)
5月11日(火曜日) スクールに行って、補講も含めて2コマ受講する。 球出し練習ではストロークもボレーもショーとクロスとセンターの打ち分け。 試合形式の練習でもそれを念頭に配給する練習。 センターはいいが、フォアハンドのアングルショットが浮き気味(^^; こすり上げすぎかな・・・・? ローテーションでサーブ練習するポジションに入ったときに、 アシスタントコーチの若者にスピンサーブの教えを請う。 スウィングの軌道を真横くらいで回転をかける感覚をつかんでから、 徐々に打点を前にしていってパワーを加えて行くようにアドバイス受ける。
5月10日(月曜日) やっぱり平日にもう一日打っておいた方がいいと思い直して、 スクール(西武テニステック)の更新手続きをする。 従って金欠。飲む回数を控えましょう!(笑)
5月9日(日曜日) YLTCとパシングショットの対抗戦。 私は男子ダブルス4試合、ミックス2試合やって5勝1敗だった。 唯一の黒星は0−5から5−5にまくったものの。 ブレークポイントで調子に乗ってドライブボレーを試みて失敗(^^; キープされ、その後ブレークで5−7で振り切られる(T-T) 反省してます。ごめんなさい。。。>ドクター 終わってから、噂の吉川温泉に入る。なかなか良かった(^-^) 従業員のおばちゃんから「薬湯に入ると男性はヒリヒリして大変だよ」 と言われて、何のことかと思っていたが、入ってみて納得(笑)
5月8日(土曜日) 9:00-13:00、パコン王国で練習&新人オーディション? 市川スポーツセンターのクレーコート。かなり状態は悪い(^^;;;; 新人さん4名参加。ちょっと緊張気味。 リラックスした方がいいんだけど、難しいだろうなぁ。。。 私もテストを受けたときは緊張したことを思い出した。
5月7日(金曜日) コレチャ中西氏から「明日、松戸の早朝テニスに行きませんか?」と 誘われる(^^; 明日は友人と待ちあわせてパコンへ行く予定なので断ったが そのうち付き合わないといけないだろうな・・・・(^^; 寿司屋を開店して2ヶ月、テニスできなくてストレス溜まってるらしい。
5月6日(木曜日) 連休明けて、イマイチ仕事のエンジンがかからない(リハビリ中?) パコン王国へ応募の方々とメールなどで連絡をとる。 土曜日に4名、日曜日に1名の方が練習に来ることになる。
5月5日(水曜日) 14:00から秋山酒店の目の前のコートで練習。 最初は3名、途中から葛飾本戦から戻ったパイロンさんも合流。 ハーフボレーからの平行陣など、ダブルスの陣形を中心に練習。 お疲れのパイロンさんは1時間ほどであがり、あとはシングルスの練習。 サーブからのチャンピオンゲームなど。。。 終わってから石神井公園の居酒屋で飲む。疲れて居眠りこく(^^;
5月4日(火曜日) 10:00に渋江公園に集合。葛飾選手権シングルス本戦。 雨の為、1時間近く遅れて開始。 相手はシニアの全国ランカー田口さん。 ガンガンネットにつめられて、0−6でした(T-T) 試合後に話したら、ストローク戦が得意そうと見て 早めに攻めて勝負したとのこと。いい勉強になった。 結局、昼から雨で全ては消化できず、残りは明日へ。。。
5月3日(月曜日) 10:00過ぎにYLに行って軽く練習。 アップのあとダブルスを3セット行う。 14:00過ぎに船橋運動公園へ。軽く昼寝してから試合に臨む。 本日はシングルスAの3R、相手は第4シードのテニスコーチ。 4ゲーム目の途中まではなんとか食らいつくものの初ブレークを許し、 その後はポンポン取られて1−6でした(T-T) 前半はバックのリターンも沈んでいたが、後半は跳ねるスピンサーブと 鋭いサーブ&ボレーに圧倒されて完敗でした。 彼は次も団子で楽勝。SFに進んでました。 練習仲間のK氏はベスト8入り。4R(QF)で惜敗してました。 とりあえず、入賞おめでとうと言いたいところなのですが、 全てデフォ勝ちで上がったので、本人も複雑な表情(笑) QFも気負わずやれば勝機はあったので残念です。
5月2日(日曜日) 吉川市シングルスをデフォ。ごめんなさい、清水さん。。。m(_ _)m 9:30から葛飾選手権シングルス予選 1R、テニスクラブのおじさん。丁寧にしこるタイプ。 攻め急いでミス連発で1−5、相手サーブで30−0。 一瞬「終わったな」と思いつつも、集中して丁寧につないだら、 相手も勝ちを急ぎだして、7−5で勝ってしまった。 2Rで呼ばれて、コートに行ったら、相手が「あっ!僕じゃないですぅ」 なんか、同姓の方がいて、間違って入ったらしい(@_@)??? 対戦相手行方不明でしばらく待ち。。。 ようやく呼ばれ、相手は変則的な打ち方のおじさん。 HEADのチタンご使用で、変な打ち方だが球が伸びてくる(^^; 1−3リードされてからまくり、6−4で勝利。 大会本部にスコアを持っていって、「あと1試合ですね?」と聞いたら 『本日は終わりです、本戦は4日です』と言われた??? 聞いてみたら、2Rの相手はデフォになってしまったようで、 さっきの試合がブロック決勝であった。 相手がやたら気合入れてたので、不思議に思ってたが、納得(笑) #試合の前にドローをよく見ましょう!(笑)
5月1日(土曜日) 8:00からパコン王国の練習に参加。久々にコレチャ中西さんと練習した。 寿司屋の方は売り上げもまずますとのこと。。。(^^) 本日はJOPPER坂○氏がゲスト参加。 坂○・パコン主将 vs つんく・いはら のダブルスを行う。 序盤オールキープで2−2、しかしそのあとは4ゲーム連取される。 その後、タイブレを数回やらせてもらって、一度だけ勝てた。 1セットマッチではブレークできる隙が無い。いい勉強になった(^^) 10:00に入団希望の方(女性)が初めていらっしゃる。 TJに募集を出して、今のところ5名の応募、練習に来たのは1人目。 来ていきなり、坂○氏と「なんでこんなところにいるのぉ・・・・」と 会話している。二人は他のチームで練習仲間だったそうだ。(世間は狭い) 10:00からは、朝からの数名が帰ってしまい、上記ダブルスの4名+彼女。 「大丈夫かな?」と思ったが、いらぬ心配であった(笑) 男性3名に混ざってダブルスやっても、きちんと打ってました。 ジュニア〜関東学生のキャリアで、一昨日も白子で優勝したそうです。 最後に練習でシングルスやってもらったら、危うく負けそうでした(^^;
[←前月の日記] [Topページ] [過去のテニス日記在庫一覧] [翌月の日記→]