4月は雨に泣かされました(;_;)
テニスやったのは16日です。
会社へ行ったのは18日です(笑)
#有給休暇1日、健康診断1日
4月30日(金曜日) 久々の練馬大根OFF(インターネットで募集してるテニスの集まり) 光が丘公園にて9:00-21:00、日焼けが更に進行して悲惨な顔(笑) 珍しく?、ツワモノも多くて良い練習になりました。 主催者さん&参加された皆様、ありがとうございました。
4月29日(木曜日) 吉川市ダブルスをデフォ。ごめんなさい、織田さん。。。m(_ _)m 9:00から川越市ダブルス予選(with パイロン秋山) 4R(ブロック決勝)3−6で散る(T-T) 昨年秋に引き続き、あと一歩で本戦入りを逃す。。。 船橋に移動。15:00から船橋市シングルスAに出場。 昨年出たBとはレベルが段違い(当たり前だけど) 現役インストラクターも多数(^^; 1Rbye、2Rは8−6(8ゲームマッチ)で辛くも勝ち残り(^^)v 次は3日に3R、相手は第4シード、ダブルスの覇者(^^;;;; とりあえず16本に入ったし、胸を借りて来ます(笑) 19:00から、よせばいいのに秋山軍団で練習(笑) 5名でシングルス系の練習をみっちりとやる。。。 ボロボロです(^^; あすは光が丘で12h耐久テニスだぁ。。。(爆)
4月28日(水曜日) 前夜は会社に泊まってまで飲んでしまった(^^; 20:00から秋山軍団へ。。。 軽いアップの後、ボレーの基礎練習を行う。 30分くらいやってたら、脚がピクピクしてきた。 やはり不摂生はいけません(笑) その後雨が強くなって、20:40に中止(T-T)
4月25日(日曜日) 吉川ダブルスは雨天中止(開催でも諸事情によりデフォだったけど・・・) 遂に29日は3大会が重なるという事態になる(^^;;; 船橋は15:00なので、なんとか2大会は消化できるか?(笑) パコン王国の練習も朝の雨で行かなかったので暇になってしまった。 とりあえず愛車を点検に出す。。。 ふと思い付いて、近所のミヤムラテニススクールにレッスンを受けに行く。 今日はバックハンドとボレー&スマッシュの2コマを受けた。 #う〜ん、ちょうど苦手なテーマばかりで良かったのかな??? 1面6名くらいの人数で、コーチが一人ずつ。 バックハンドでは今までよりポイントを前に直してもらった。 スマッシュは内転とインパクトでの手首の角度に注意。 ボレーは引きすぎない、押しすぎない、脚の運びで・・・・ あとは「リラックス」、脱力脱力・・・・・・(^^; 今後の練習でもチェックしようと思った。
4月24日(土曜日) 朝からパコン王国で練習の予定も雨の為断念。もちろん試合も中止。 船橋運動公園で順延の予定を確認、29日だぁ・・・(^^;;;;; その後、越谷のトマトクラブ(インドア)に向かい、パッシングショットの 練習に混ぜてもらう。インドアだけど雨漏りで所々濡れていた(笑) 5月9日のYLとの対抗戦は楽しみにしているようでした。
4月22日(木曜日) 猛烈な二日酔いと戦いながらも、ラケットを担いで出社(笑) 19:55から池袋のテニステックで補講をとる。 アングルショット、ハイボレーとローボレーのコンビネーションなど練習。 睡眠不足も手伝って、帰宅したらすぐに爆睡。。。
4月21日(水曜日) 前日より仙台へ出張。久々の国分町は人通りも減って景気が悪そうであった。 東京に戻って、飲み足りなかったので赤羽で最近開店したミスターレディの お店に行ってみたら、日本人がいなくてフィリピンパブみたいだった(笑) 物足りなくて、その後新宿二丁目、何時まで飲んだのか覚えていない(^^;
4月18日(日曜日) ホワイトオープン男子ダブルスにパイロンさんと参戦。 ラウンドロビン、私が最悪で1敗、なんとか残りを勝って本戦へ。 準決勝を勝ったところで雨天中止。 後半はまずます当たって来たが、まだまだ好調にはほど遠い(T-T)
4月17日(土曜日) 川越シングルス予選、まさかの1R敗退(T-T) ストロークの調子が最悪。迷いがある。 つなぎ球をミスしてるくらいだから、どうしようもない。 時間が空いてしまったので、昼からYLに顔を出す。 最後に大塚さんとシングルスをしたが、相変わらずボロボロでした。 なんとかしなければ・・・・・(^^;
4月15日(水曜日) 10:30から、大宮グリーンTCにビジターでおじゃまする。 TNJで知り合った柏さんのお招き。 クラブの会員さんともゲームを行い、たぶん8セットやった。 大宮グリーンTC女性No,1とおぼしき方とシングルでお手合わせ願う。 ゆっくりとつないでいたら攻め込まれて、危うくやられるところだった(^^; シコるとむこうの方が上手だし、ダブルス組んだらビシバシ決めてくれるし、 強かった・・・ 夜は秋山軍団で練習。木曜は半分が女性なので基礎練習中心。 球出しからハイボレー・ローボレー・スマッシュの練習など・・・ 後半はゲーム形式で、平行陣の展開やサーブからのラリーなど。 明日は身体を休めて、土日の試合に臨みます。 昼間のシングルスでイージーミスが多かったのが不安(^^;
4月14日(水曜日) 19:30から、みんなより少し遅れて秋山軍団の練習に合流。本日は男性7名。 大泉から光が丘まで、ママチャリで30分ほどかけて通う(最近はこのパターン) 着くまでに身体が温まるので、すぐに動き出しても大丈夫!(^-^) 途中雨で20分ほど中断したので、実質は1時間ちょっとだが集中してできた。 ボレーvsストロークでアップ。 ダブルスの陣形、アプローチからネットでの平行陣でボレー戦。 サービスダッシュ、ロブリターン、ハイボレーカットからの展開。 サービスダッシュvsリターンで、後はフリーの展開など。。。 バックボレーは相変わらずポイントがずれる。 皆さん親切で、バックにボールを集めてくれて数多く打たせてもらう。 リターンからの展開では、デュースサイドから両手打ちバック(ライジング) にて沈めて、ネットをとるパターンの精度が上がって来た!(^^)v センターへのサーブも恐いもんなし!? 自転車通勤の成果か?、身体がよく動く。ちょっと体重も減ったかも(*^o^*) でも、終わってから寿司食って、今はビール飲みながら書いています(^^; 明日は有給休暇とって、大宮グリーンTCで1日テニス&夜は軍団へ(笑)
4月13日(火曜日) 21:30から池袋のテニススクール(西武テニステック)で補講消化を図る(^^; それでも前期分がまだ2つ残ってる。来週中に消化しなければ。 もちろん、今期分はひとつも消化してません(笑) 生徒5名、コーチはアシスタントが一人ついて2名だった。 前半はショートクロスやアングルボレーの練習(球出しから) 後半のゲーム形式ではダブルスの陣形でそれらを織り交ぜるのがテーマ。 ストロークはバックの両手打ちが好調。バックボレーの調子は再び下降(T-T) コーチ二人の打ち方を観察して左手の使い方を意識してみるものの、 どうもラケットを引きすぎてしまう。明日の練習で矯正してみよう!
4月11日(日曜日) 7:30に起床したが、大雨であった。サークル対抗戦は中止(T-T) うだうだしたり、昼寝をしてたら夕方になってしまった。 都知事選挙に行って、クリーニング屋に寄って帰宅。 夕食後、久々にwebの更新。
4月10日(土曜日) 自宅を7時に出発、大塚さんをビジターで招待し、パコン王国の練習に行く。 コート抽選会が終わってから、奥様が出産で実家に戻ってる某氏(笑)の先導で ボーリング-->卓球-->居酒屋というコースを辿り、帰宅は23時過ぎ(^^; 久々にJOPPER三輪ちゃんと一緒に練習した。 初めてMIXダブルスを組ませてもらって、少々緊張した(笑) 彼女はダブルスで雁行陣であった。ストロークは相変わらず鋭い。 シングルスの練習では相変わらず左右に振られてしまって、 1ポイント1ポイントを取るのがしんどかった(^^;
4月7日(水曜日) 秋山軍団のナイター練習。本日は男性7名。 シングルスを想定して、バックハンドパスvsボレーの対決、 ダブルスを想定して、サーブ&ボレーからの展開など練習する。 なぜか、バックボレーの当たりが良い。不思議、不思議・・・・
4月4日(日曜日) YLと湘爆の対抗戦(練習試合?)で8セットくらいやった。 さすがの私も疲れた。テニスのやりすぎ?笑いすぎ?(笑)
4月3日(土曜日) パコン王国で5時間ほど練習。 ダブルスのゲーム、シングルスやダブルスのチャンピオンゲームなど。 トーナメント直前でない為か、イマイチみんなの集中力が欠けている。 まあ、あと2週間くらいかけて、仕上げてゆくのだろうけど・・・
4月1日(木曜日) 19:55からテニススクールの補講をとる(池袋の西武テニステック) ダブルスを想定してのロブ&ハイボレーカットなど・・・ 今日はパイロンさんの誕生日だったが、練馬での練習はなかった。 一日早かったけど、昨日のうちに誕生祝いを渡しておいた。 ナイキのシャツで、白か紺か迷ったが(自分では白の方が好きだったが)、 彼には白は似合わないので紺にした(笑)
[Topページ] [過去のテニス日記在庫一覧] [翌月の日記→]