←1999年の戦績| Topページ| テニストーナメントに戻る| 2001年の戦績→
| 種目 | 大会数 | 試合数 | 勝ち数 | 負け数 | 勝率 |
|---|---|---|---|---|---|
| シングルス | 29大会 | 85試合 | 58勝 | 27敗 | 68.24% |
| 男子ダブルス | 7大会 | 26試合 | 20勝 | 6敗 | 76.92% |
| MIXダブルス | 10大会 | 38試合 | 32勝 | 6敗 | 84.21% |
| 合計 | 43大会 | 149試合 | 110勝 | 39敗 | 73.83% |
※2月のCOZY杯(単・複・混合)とパインヒルズ(単・混合)でそれぞれの種目をカウント
| サーフェス | 試合数 | 勝ち数 | 負け数 | 勝率 |
|---|---|---|---|---|
| オムニコート | 46試合 | 29勝 | 17敗 | 63.04% |
| クレーコート | 46試合 | 34勝 | 12敗 | 73.91% |
| ハードコート | 53試合 | 43勝 | 10敗 | 81.13% |
| カーペット | 4試合 | 4勝 | 0敗 | 100% |
| 合計 | 149試合 | 110勝 | 39敗 | 73.83% |
ベースライン主体のシコラーなのに、何故か早いサーフェスで勝率を稼ぐ!?(@_@) よく考えたら、早いサーフェスはダブルスの試合が多かったのであった(^^ゞ やっぱり、クレーコートでシコり合うのがいちばん好きです(笑) ついでに、、、シングルスプレーヤー(自称)なのに、ミックスの戦績が一番よい(謎) 気合の入り方が違うからであろうか!?(意味不明) ※来年からは「ミックス名人」に方向転換か!?(笑)
2000.01.16 パイロン秋山杯(シングルス)優勝 2000.02.13 BP杯(シングルス)準優勝 2000.02.13 テニステック杯(男子ダブルス)優勝 2000.02.26 COZY杯(団体戦)優勝 TeamBP 2000.02.27 T3CUP(シングルス)優勝 2000.03.05 鳩ヶ谷市(ミックス)3位 2000.03.26 練馬区民大会(シングルス)ベスト8 2000.04.16 鳩ヶ谷市(男子ダブルス)3位 2000.05.05 葛飾選手権(シングルス)ベスト16 2000.05.07 T3CUP(シングルス)準優勝 2000.05.28 北区(ミックス)ベスト8 2000.08.27 練馬区新体連(シングルス)ベスト8 2000.08.27 練馬区新体連(ダブルス)3位 2000.09.03 鳩ヶ谷市(ミックス)優勝 2000.09.10 新体連埼玉県最終予選(シングルス)優勝 ※全国大会(京都)出場(^0^)v ※そして全国大会はw.o勝ちでベスト8に進んだが(笑)、QFで玉砕(ToT) 2000.10.15 鳩ヶ谷市(男子ダブルス)3位 2000.11.12 日野市(シングルス)ベスト8 2000.12.16 大宮市(ミックス)ベスト8 2000.12.30 埼玉県ニューイヤー(ミックス)ベスト4勝ち残り ※準決勝は1/3
2000年1〜3月の戦績 2000年4〜6月の戦績 2000年7〜9月の戦績 2000年10〜12月の戦績 改めて整理してみると、自分でも「よく出てるなぁ〜」と驚きました(笑) 対戦相手やパートナーが一部うろ覚えなのは許して下さい((((((^^; #対戦相手はともかく、パートナーはまずいでしょ!/☆(>_<) あとでドローが見つかったら修正しておきます。 スコアはたぶん間違っていないと思います(^^;ゞ ※大会のドローを掲載しているURLにはリンクを張りました(^-^)
★これからの大会&テニスの予定(随時更新)
おまけ、 ローカルトーナメント情報